3月から平日毎朝、笑いと涙を届けてくれた連続テレビ小説『あんぱん』がついに終わってしまいますね! 今はこんなに愛されているアンパンマンが生まれるまでに、そして世間に受け入れられるまでに、これほど長い道のりがあったとは。やなせたかしさんの人生を半年間にわたって追ってきた今、アンパンマンがこれまでとは全く違って見えます。高知県出身の私としてはテレビから土佐弁が聞けなくなるのも寂しい。

そんな『あんぱん』ロスになりそうな皆さんにぜひ訪れてほしいのが、高知アンテナショップ「まるごと高知」。高知に帰省する度にグルメ土産をたんまり買い込んでいる私のおすすめをご紹介します!

『あんぱん』ファンに告ぐ【高知アンテナシのタイトルイメージ

『あんぱん』ファンに告ぐ【高知アンテナショップ】のおすすめ4選。高知出身エディターが厳選 #深夜のこっそり話 #2299

3月から平日毎朝、笑いと涙を届けてくれた連続テレビ小説『あんぱん』がついに終わってしまいますね! 今はこんなに愛されているアンパンマンが生まれるまでに、そして世間に受け入れられるまでに、これほど長い道のりがあったとは。やなせたかしさんの人生を半年間にわたって追ってきた今、アンパンマンがこれまでとは全く違って見えます。高知県出身の私としてはテレビから土佐弁が聞けなくなるのも寂しい。

そんな『あんぱん』ロスになりそうな皆さんにぜひ訪れてほしいのが、高知アンテナショップ「まるごと高知」。高知に帰省する度にグルメ土産をたんまり買い込んでいる私のおすすめをご紹介します!

高知名物! ご当地パンといえば「ぼうしパン」

高知のご当地パン「ぼうしパン」 ヤマテパン

ぼうしパン/ヤマテパン

高知県民に愛されるご当地パン「ぼうしパン」。昭和30年ごろ、メロンパンを作っていたパン職人のミスから生まれたのが、このぼうしパン。高知県民ならきっと一度はサクサクの耳から食べるか、ふわふわの内側から食べるか、論じたことがあるほどポピュラーな一品なのです。

ヤマテパンのぼうしパンの耳は厚めなのが特徴。ほんのりしたやさしい甘みで子どもも大好物です。高知ではどこでも手に入るぼうしパンですが、都内で買える場所はなかなかないので貴重。パッケージにやなせたかしさん作のキャラクター、ぼうしパンくんがいるのも『あんぱん』ファンには嬉しいですね。

辛味の強い生姜がピリリ! 「黄金しょうがのジンジャーエール」

「黄金しょうがのジンジャーエール」 はるのテラス

黄金しょうがのジンジャーエール ¥432/はるのテラス

生姜と柚子の生産量全国1位を誇る高知県。日常的にとにかく生姜と柚子を使うので、実家のキッチンには必ず常備されていました。またそれらを使った商品が身近にあふれています。

高知に行けば必ず出合うご当地ジンジャーエールもその一つ。帰省の旅に飲み比べを楽しんでいます。「黄金しょうがのジンジャーエール」は、辛味が強く、黄金色に輝く「虚空蔵黄金生姜」をふんだんに使った贅沢なジンジャーエール。

ひとつひとつ丁寧に乾燥させた生姜の豊かな味わいに、青切みかんの爽やかさをプラス。シナモンとクローブがさらに奥深い大人な風味を演出。見かけたらつい手が伸びる一本です。

本格的なチャイが手軽に作れる「高知生姜CHAI 」

高知生姜CHAI  農産工房やしろ

高知生姜CHAI(5袋入り) ¥756/農産工房やしろ

生姜関連で、もう一つおすすめしたいのがチャイ。ここ何年かで、高知県産の生姜を使ったチャイの素を高知でよく見かけるようになったのはチャイラバーとして嬉しい限り! そして地元を応援する気持ちも込めて、帰省の度にチャイの素を買いだめしています。

「まるごと高知」でも何種類か販売されていたなかで、今回手に取ったのは農産工房やしろの「高知生姜CHAI」。自家栽培の生姜にシナモン、クローブ、カルダモン、ブラックペッパーをミックスしたチャイの素で、一口飲めば心も体も温まります。電子レンジでの調理で手軽に本格的なチャイが楽しめるので、職場での気分転換にもおすすめ。

料理に柚子の味付けをプラスできる「柚香」

山間屋  高知のゆずを煮詰めた柚香

柚香 ¥650/山間屋 

柚子の皮を砂糖で炊いた西土佐の郷土料理、ゆこう。山間屋の柚香は農薬不使用の四万十産柚子を使い、甘さを抑えて柚子本来の香りと味わいを楽しめるのが魅力。ジャム代わりにパンにつけたり、柚子茶にしたり、料理の隠し味にしたり……と使い方は無限大! 高知の味を簡単に再現できる欠かせない一品です。

まだまだおすすめグルメはたくさんあるので、ぜひ高知アンテナショップを訪れてお気に入りを見つけてくださいね。そして機会があればやなせたかしさんが生み出したキャラクターに至る所で出合える高知県にも足を延ばしてみてください。

まるごと高知

1F「とさ市」 B1「とさ蔵」
営業時間:10:30~19:00
2F「TOSA DINING おきゃく」
ランチタイム 11:00~15:00(L.O. 14:30)
ディナータイム 17:00~21:00(L.O. 20:00)
※ランチとディナーの間はクローズ
住所:東京都中央区銀座1-3-13 オーブ プレミア

エディターYOKOYAMAプロフィール画像
エディターYOKOYAMA

カルチャー、SNS担当。今昔を問わず映画が好きで、休みの日はたいてい映画館にいます。ひとりっぷ®ビギナーです。

記事一覧を見る