2016.03.25

代官山・ 中目黒 Part1:3人の女と巡る東京「ある日、この街で」

オンラインショップバイヤー C 子の一日

インテリアからヴィンテージウェアまでフォトジェニックな生活がかなう街

中目黒に好きなお店がありすぎて、「もう住んだほうが早い!」 と思い立ち、この街に引っ越してきてから今日で半年。週末の朝は、「Bird」①でサンドイッチを頰張りながら一日のショッピング計画を立てるのが、すっかり私の定番に。今日もたくさん買い物するぞ!と意気込んで、まずは「Karunakarala」②へ。本格的なアーユルヴェーダのトリートメントで、パソコン画面とにらめっこしてばかりの日常でたまった目の疲れがすっかり癒やされました。

元気を取り戻したところで、まずは行きつけのショップ「Vase」 ③へ挨拶がてら顔を出します。ちょっと寄っただけのはずなのに、 「C子さんに似合いそうなスニーカーが入荷したところだよ」とオ ーナーの平井さんにすすめられたら、もう買わずにいられない!  目黒川沿いを散策しながら、目指すは「HABERDASHERY 中目黒店」④。ここのベーシックなデニムパンツ、さっき買ったスニーカーと合わせたら可愛いかも。こうやって、素敵な服との出合いが次から次へと訪れるから、中目黒の店って楽しい。  
次に向かうのは、器のセレクトショップ「SML」⑤。引っ越してきてから、作家ものの器に興味がわいてきて、ここは常にチェッ クしている。

>>代官山・ 中目黒  Part2へ進む

①Bird(バード)


グリーンが気持ちいいテラス

太陽の光が注ぐ店内には人工芝が敷かれ、床でのんびりくつろぐ人もちらほら。木を模したオブジェの効果か、公園のような空気が漂うカフェ。朝イチからできたてのサンドイッチやコーヒーを楽しむもよし、「ノストスブックス」セレクトの古本を眺めるもよし。思い思いの時間を過ごしたい。

DATA●東京都渋谷区代官山町9の10の2F 
☎03(5728)6420 
営:9 時~19時 休日:水曜


店主の山崎貴裕さん


 鯖のサンドイッチ¥1,200(税込み)。好きなデリを一種類選べる。“京都れもん”で作った自家製レモネード(¥400・税込み)も美味

②Karunakarala(カルナカララ)


ハーブオイルを額に垂らしつづけることで脳をリラックス状態に。シロダーラ(60分)¥13,000

本場スリランカの技術を習得したセラピストによるアーユルヴェーダは、アヴィヤンガという全身のオイルマッサージや、“気”のツボに働きかけるチャクラトリートメントなど12種類。使用するオイルもスリランカからの直輸入という本格派。本国の雰囲気漂う空間で、極上の癒やしを体感したい。

DATA●東京都渋谷区猿楽町26の2 sarugaku D棟 B1F 
☎03(6883)4572 
営:10時〜20時、9時〜19時(土・祝日)、9時〜18時(日) 
休日:火、第1・第3水曜


代官山駅から徒歩3分の立地

③Vase(ベイス)


8畳ほどの店内に所狭しとアイテム

古民家をオーナー自らリノベーションしたという店舗に並ぶのは、ドイツや東欧を中心に、世界中からセレクトされたファッションアイテム。「作家性の高いアイテムが多い」とオーナーの平井名王企さんが言うように、構築的なシルエットのウェアやモダンなアクセサリーなどが充実している。

DATA●東京都目黒区上目黒1の7の7  ☎03(5458)0337 営:12時~20時 不定休


古民家をオーナー平井 さんが改装して店舗にした


スワッシュとプーマのコラボスニーカー¥24,000


レ・プレシューズのネックレス¥26,000

④HABERDASHERY(ハバダッシュリー) 中目黒店


スタンダードアイテムが充実した ラインナップ。スタイリストに人気のトートバッグも豊富に取り揃える

「洋品店」を意味する店名を冠したショップに並ぶのは、一見ベーシック、だが身につけてみると細部にこだわりの感じられるアイテムの数々。ウェアからバッグ、シューズ、ライフスタイルグッズまで、「これからの時代の新しいスタンダード」と呼びたくなるアイテムがセレクトされている。2016年春夏シーズンからは、玉井健太郎氏によるブランド「アシードンクラウド」の全ラインナップを展開する予定。ぜひチェックを!

DATA●東京都目黒区青葉台1の20の5 オークビル1F ☎03(6452)5288 営:11時30分~20時 休日:月曜(祝日の場合は翌火曜が休み


アシードンクラウドのセットアップ。 ブラウス¥36,000・スカート¥42,000

⑤SML(エスエムエル)


作家もののうつわのほか、島根・出西窯にオーダーしたオリジナルアイテムも人気

デザインの仕事をしているディレクターが日本の民芸品のモダンさに惚れ込み、オープンさせたうつわのセレクトショップ。日本各地の作り手のものを扱っている。企画展のほか、実際にうつわに料理を盛りつけて使い方を提案するイベントも開催。手仕事で作られた美しさを発信している。

DATA●東京都目黒区青葉台1の15の1  AK-1ビル1F ☎03(6809)0696 営:12時~20時(月~金)、11時~20時(土・日・祝日) 不定休


前野直史の大皿。各¥15,000


岡田崇人による象嵌の湯呑み¥2,700