シム・ヒョンソク(심현석)さん/日常になじむ金属工芸【クラフト作家を訪ねて】

シム・ヒョンソク(심현석)さん/日常になの画像_1
[赤楚さん着用]シャツ¥106,700・Tシャツ¥59,400(参考価格)・パンツ¥122,100/ロエベ ジャパン クライアントサービス(ロエベ)

1 息をするような自然なリズムで、鋸を上下に正確に動かす。下書きはなくフリーハンドで、1.5㎝ほどの小さな猫のバッジを難なくカット。

ハンドメイドの金工品は、生活で使ってこそ"作品"に

シム・ヒョンソクさんは、長年にわたり制作を続け、美術館で個展なども行う金属工芸家。作業場を構えているのは、ソウルから車で約1時間、京畿道・加平郡だ。庭の畑にはヒョンソクさんが作ったじょうろやスコップ、松の木には吊り下げタイプの鳥の餌台が揺れている。

「畑仕事と自身の制作をする、こんな生活スタイルに憧れます。今は仕事が忙しいけれど、いつか自分も挑戦してみたい」。そう赤楚さんが話すと、ヒョンソクさんがはにかんだ笑顔で答えた。

「自分が暮らす中で必要な道具を作っているんです。生活に根ざしたものを作りたいですね。使いながら気分が明るくなるような」

よく見ればドアの取っ手も、あちこちに掛けられたフックもすべて手作りだ。"DIY"に対するこだわりは高校時代からあった。栓抜きを自作したことが契機となり、金属工芸家を目指すことを決意。カナダへの留学時代にライカのボディを手に入れたのをきっかけに、実用性も備えたピンホールレンズのカメラを、パーツの一つひとつに至るまで自作したというから驚きだ。全部で25台制作したその精緻なカメラで、本格的に注目を集めるように。試しに撮った写真が作業場の壁を飾り、そして14年間を一緒に過ごした愛犬・ノルの絵とともに優しく空間を満たす。

10代から培ってきた技術を生かして金属の鋭いエッジや洗練された美しさを強調し、時には手に取ったときの安定感に焦点を当てる。シルバーやステンレスなど素材の特性をよく理解し、組み合わせによって、アクセサリーからカトラリー、ブラシなどの日常的な道具まで仕上げていく。「やってみますか?」という提案で、赤楚さんも金属板をカットする工程にトライ。ヒョンソクさんのサポートを受けながら「実際に手を動かすことで、作業の繊細さがわかりますね。特に鋸を下ろすときの力加減が難しいです」と新たな経験に。

シム・ヒョンソク(심현석)さん/日常になの画像_2

2 切断、研磨、溶接とプロセスごとに工作機械を設置したアトリエは、味のある雰囲気
3 農作業の道具は簡単な形なら一日で制作。自作のじょうろで芽吹いたばかりのニンニクに水やり

シム・ヒョンソク(심현석)さん/日常になの画像_3

赤楚さんのお気に入りは、遊び心のある曲線がユニークなシルバーブローチ。シンプルなシャツやアウターに合わせても映える。その右奥に置かれているのが、シグネチャーのカメラ作品

シム・ヒョンソク(심현석)さん/日常になの画像_4

(写真右)赤銅のボールペン各₩220,000・そのほかのブローチは₩90,000〜。オブジェティックな曲線や幾何学模様、動物のシリーズが人気
(写真左)芽をモチーフにしたピアス₩200,000

 

PROFILE
 高校と大学で工芸を専攻し、カナダのNSCAD大学院で金属工芸を学ぶ。2018年に仕事の場をソウル郊外に移し、幾何学的な形やユーモラスなデザインの装飾品から機能を重視したシンプルな生活用品まで、多岐にわたる制作を行う。作品はp.55で紹介しているショップ、阿園工房などで購入可能。
instagram: @camerag47

韓国に関する記事はこちら