群馬・前橋で創業300年の歴史を持つ、旧宮内庁御用達旅館「白井屋」が、2020年12月、「白井屋ホテル」として復活オープンした。全体設計は建築家の藤本壮介、食の監修はミシュラン2つ星れの川手寛康シェフが担当。暮らす人と訪れる人をともに刺激する、新たな場として期待が集まっている。
 
                                            
    レアンドロ・エルリッヒやローレンス・ウィナー、杉本博司、宮島達男などのアートがゲストをお出迎え! 2020年12月、 国内外のクリエイターが集結して作り上げた新たな“アートデスティネーション”として、群馬・前橋に「白井屋ホテル」が誕生した。
 旧河川の地形を活かした「土手」を模したグリーンタワー。©Shinya Kigure
旧河川の地形を活かした「土手」を模したグリーンタワー。©Shinya Kigure
森鴎外、乃木希典などの多くの芸術家や著名人に愛された、旧宮内庁御用達旅館「白井屋」。1970年代にホテル業へと転換するも、中心市街地の衰退とともに廃業を余儀なくされ、2008年に惜しまれながら300年の歴史に幕を閉じた。一時は取り壊しの危機にあった建物だが、2014年に前橋市の活性化活動「前橋モデル」を主導する田中仁財団の活動の一環として、その再生プロジェクトがスタート。全体のデザインと設計に国内外で活躍する建築家の藤本壮介を起用、大改修と新棟建設を経てオープンしたのが、装いも新たに生まれ変わった「白井屋ホテル」だ。
 ローレンス・ウィナーのアートがインパクト大の、ヘリテージタワーの国道50号線側のファサード。©Shinya Kigure
ローレンス・ウィナーのアートがインパクト大の、ヘリテージタワーの国道50号線側のファサード。©Shinya Kigure
建物は、老舗旅館のコンクリートの構造を剥き出しにした、大胆な吹き抜けが印象的なヘリテージタワーと、旧河川の地形を活かした「土手」を模したグリーンタワーの2棟で構成。独創性溢れる建物の国道50号線側のファサードには、ローレンス・ウィナーの大胆なアートが設置されている。また、フロントでは杉本博司の「ガリラヤ湖、ゴラン」がゲストを迎えるほか、ヘリテージタワーの4階までの吹き抜けには、金沢21世紀美術館の常設作品などで知られるレアンドロ・エルリッヒによる、幻想的な光を用いた「Lighting Pipes」をはじめとしたアートを展示。さらにグリーンタワー頂上の小屋には、宿泊客のみ観ることができる、宮島達男の作品を展示している。
 宿泊客も地元の人々も気軽に集まれるように考えられた、ヘリテージタワー1階「the LOUNGE」。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーション「Lighting Pipes」と鬱蒼と繁る植物が印象的。
宿泊客も地元の人々も気軽に集まれるように考えられた、ヘリテージタワー1階「the LOUNGE」。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーション「Lighting Pipes」と鬱蒼と繁る植物が印象的。
ヘリテージタワーには、日本でも人気の高い英国のプロダクトデザイナー、ジャスパー・モリソンと、イタリア建築界の巨匠、ミケーレ・デ・ルッキ、それにレアンドロ・エルリッヒ、藤本壮介による4つのスペシャルルームが。また、その他の客室は藤本壮介が手掛けている。グリーンタワーの客室にはバルコニーがあり、タワーを覆う植栽との一体感が楽しめるのも面白い。
 木の箱のようなイメージでデザインしたという「ジャスパー・モリソン ルーム」。©Shinya Kigure
木の箱のようなイメージでデザインしたという「ジャスパー・モリソン ルーム」。©Shinya Kigure
 ヘリテージタワーの吹き抜けの「Lighting Pipes」と呼応。水道管が天井にまで張り巡らされた客室「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」。©Shinya Kigure
ヘリテージタワーの吹き抜けの「Lighting Pipes」と呼応。水道管が天井にまで張り巡らされた客室「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」。©Shinya Kigure
食が充実しているのも「白井屋ホテル」の魅力のひとつ。メインダイニングである「the RESTAURANT」はミシュランガイド東京で2つ星を獲得した青山のフレンチレストラン「フロリレージュ」の川手寛康が監修。群馬の生産者から取り寄せる地元の厳選食材を使い、群馬の食文化を独自の解釈で再構築する“グローカル・キュイジーヌ”が楽しめる。一方、「驚きのあるまちのリビング」を標榜するラウンジ&オールデイ・ダイニング「the LOUNGE」では、「ビーフカレー」や「サンドイッチ」など、誰もが馴染みのあるメニューが楽しいプレゼンテーションとともに提供される。
 メインダイニング「the RESTAURANT」は「フロリレージュ」のオーナーシェフ、川手寛康が監修。シェフは群馬出身の片山ひろが務める。アラカルトはなくコースのみ。ディナーコース 8品 ¥12,000、ペアリング6杯 ¥7,000、ノンアルコールペアリング6杯 ¥4,000、グラスシャンパン ¥1,600/ 17:30〜23:00(L.O. 20:30)※要予約
近年アートや建築、デザイン、食などの力で活性化する前橋のまちなかを楽しむ拠点として、大いに盛り上がっていきそうな「白井屋ホテル」。赤城山や榛名山へも車で30分から1時間程度で行けるので、自然を楽しむ旅の際にも便利に使えそう!
メインダイニング「the RESTAURANT」は「フロリレージュ」のオーナーシェフ、川手寛康が監修。シェフは群馬出身の片山ひろが務める。アラカルトはなくコースのみ。ディナーコース 8品 ¥12,000、ペアリング6杯 ¥7,000、ノンアルコールペアリング6杯 ¥4,000、グラスシャンパン ¥1,600/ 17:30〜23:00(L.O. 20:30)※要予約
近年アートや建築、デザイン、食などの力で活性化する前橋のまちなかを楽しむ拠点として、大いに盛り上がっていきそうな「白井屋ホテル」。赤城山や榛名山へも車で30分から1時間程度で行けるので、自然を楽しむ旅の際にも便利に使えそう!
白井屋ホテル
住所:群馬県前橋市本町2-2-15 
客室数:ヘリテージタワー17室/グリーンタワー8室 
客室料金:¥30,000〜(1室) ※消費税、サービス料別
027-231-4618
https://www.shiroiya.com/
text : Shiyo Yamashita
 
                                            
                    
        1/16
        
                 旧河川の地形を活かした「土手」を模したグリーンタワー。©Shinya Kigure
旧河川の地形を活かした「土手」を模したグリーンタワー。©Shinya Kigure
                    
             
                
        2/16
        
                 ローレンス・ウィナーのアートがインパクト大の、ヘリテージタワーの国道50号線側のファサード。©Shinya Kigure
ローレンス・ウィナーのアートがインパクト大の、ヘリテージタワーの国道50号線側のファサード。©Shinya Kigure
             
                
        3/16
        
                 宿泊客も地元の人々も気軽に集まれるように考えられた、ヘリテージタワー1階「the LOUNGE」。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーション「Lighting Pipes」と鬱蒼と繁る植物が印象的。©Katsumasa Tanaka
宿泊客も地元の人々も気軽に集まれるように考えられた、ヘリテージタワー1階「the LOUNGE」。レアンドロ・エルリッヒのインスタレーション「Lighting Pipes」と鬱蒼と繁る植物が印象的。©Katsumasa Tanaka
             
                
        4/16
        
                 木の箱のようなイメージでデザインしたという「ジャスパー・モリソン ルーム」。©Shinya Kigure
木の箱のようなイメージでデザインしたという「ジャスパー・モリソン ルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        5/16
        
                 「ジャスパー・モリソン ルーム」ではモリソン自身のデザインによる檜風呂での入浴も楽しめる。©Shinya Kigure
「ジャスパー・モリソン ルーム」ではモリソン自身のデザインによる檜風呂での入浴も楽しめる。©Shinya Kigure
             
                
        6/16
        
                 ヘリテージタワーの吹き抜けの「Lighting Pipes」と呼応。水道管が天井にまで張り巡らされた客室「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」。©Shinya Kigure
ヘリテージタワーの吹き抜けの「Lighting Pipes」と呼応。水道管が天井にまで張り巡らされた客室「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        7/16
        
                 「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」の洗面スペース。©Shinya Kigure
「レアンドロ・エルリッヒ ルーム」の洗面スペース。©Shinya Kigure
             
                
        8/16
        
                 メインダイニング「the RESTAURANT」は「フロリレージュ」のオーナーシェフ、川手寛康が監修。シェフは群馬出身の片山ひろが務める。アラカルトはなくコースのみ。ディナーコース 8品 ¥12,000、ペアリング6杯 ¥7,000、ノンアルコールペアリング6杯 ¥4,000、グラスシャンパン ¥1,600/ 17:30〜23:00(L.O. 20:30)※要予約
メインダイニング「the RESTAURANT」は「フロリレージュ」のオーナーシェフ、川手寛康が監修。シェフは群馬出身の片山ひろが務める。アラカルトはなくコースのみ。ディナーコース 8品 ¥12,000、ペアリング6杯 ¥7,000、ノンアルコールペアリング6杯 ¥4,000、グラスシャンパン ¥1,600/ 17:30〜23:00(L.O. 20:30)※要予約
             
                
        9/16
        
                 フロントに展示されたのは杉本博司の「海景」シリーズより、「ガリラヤ湖、ゴラン」。©Katsumasa Tanaka
フロントに展示されたのは杉本博司の「海景」シリーズより、「ガリラヤ湖、ゴラン」。©Katsumasa Tanaka
             
                
        10/16
        
                 イタリア建築界の巨匠ミケーレ・デ・ルッキが、日本の「板葺き」の技法を使い、3000枚の木片で壁面を覆った「ミケーレ・デ・ルッキ ルーム」。©Shinya Kigure
イタリア建築界の巨匠ミケーレ・デ・ルッキが、日本の「板葺き」の技法を使い、3000枚の木片で壁面を覆った「ミケーレ・デ・ルッキ ルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        11/16
        
                 全体設計を務めた建築家藤本壮介が特別にデザインした「藤本壮介ルーム」。©Shinya Kigure
全体設計を務めた建築家藤本壮介が特別にデザインした「藤本壮介ルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        12/16
        
                 シックな空間にライアン・ガンダーの作品が映える「ヘリテージタワー エグゼクティブルーム」。©Shinya Kigure
シックな空間にライアン・ガンダーの作品が映える「ヘリテージタワー エグゼクティブルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        13/16
        
                 贅沢なバスルームと吹き抜けに突き出たバルコニーが印象的な「ジュニアスイートルーム」。©Shinya Kigure
贅沢なバスルームと吹き抜けに突き出たバルコニーが印象的な「ジュニアスイートルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        14/16
        
                 上質な空間と荒々しいコンクリートの天井のコントラストが独特の雰囲気を醸し出す「ヘリテージタワー スーペリアルーム」。©Shinya Kigure
上質な空間と荒々しいコンクリートの天井のコントラストが独特の雰囲気を醸し出す「ヘリテージタワー スーペリアルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        15/16
        
                 白を基調としたモダンな空間に大胆なアート作品が映える「グリーンタワー デラックスルーム」。©Shinya Kigure
白を基調としたモダンな空間に大胆なアート作品が映える「グリーンタワー デラックスルーム」。©Shinya Kigure
             
                
        16/16
        
                 モダンでミニマルな空間の「グリーンタワー スーペリアルーム」。©Shinya Kigure
モダンでミニマルな空間の「グリーンタワー スーペリアルーム」。©Shinya Kigure