映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンとゲームクリエイター小島秀夫がコラボ! プラダ 青山店にて「SATELLITES」展開催

東京・表参道のプラダ 青山店では、デンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンと日本のゲームクリエイター小島秀夫による展覧会「SATELLITES」を2025年4月18日(金)より開催する。10年以上にわたり交流してきた2人によるインスタレーションが2つの空間で展開される。

プラダはデンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンと日本のゲームクリエイター小島秀夫が考案した展覧会「SATELLITES: NICOLAS WINDING REFN WITH HIDEO KOJIMA」を、2025年4月18日(金)〜8月25日(月)、東京・表参道のプラダ 青山店にて開催する。本プロジェクトはプラダ財団の支援を受けたレフンによるクリエイティブスタジオ、byNWRの構想によるものとなる。



東京・表参道のプラダ 青山店では、デンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンと日本のゲームクリエイター小島秀夫による展覧会「SATELLITES」を2025年4月18日(金)より開催する。10年以上にわたり交流してきた2人によるインスタレーションが2つの空間で展開される。

プラダはデンマークの映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンと日本のゲームクリエイター小島秀夫が考案した展覧会「SATELLITES: NICOLAS WINDING REFN WITH HIDEO KOJIMA」を、2025年4月18日(金)〜8月25日(月)、東京・表参道のプラダ 青山店にて開催する。本プロジェクトはプラダ財団の支援を受けたレフンによるクリエイティブスタジオ、byNWRの構想によるものとなる。



映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_1
Nicolas Winding Refn Behind-the-scenes recording for “Satellites” conversation by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025

監督・脚本家・プロデューサー・クリエイターとして活躍するレフンは、『プッシャー』(1996年)で脚本・監督を務め、カルト的人気を獲得。その後もコンスタントに作品を発表し続け、マッツ・ミケルセン主演による『ヴァルハラ・ライジング』(2009年)、ライアン・ゴズリング主演による『ドライヴ』(2011年)で大きな成功を収めた。その後も『オンリー・ゴッド』(2013年)や『ネオン・デーモン』(2016年)で話題を呼んだほか、2019年には自身初のテレビシリーズ『トゥー・オールド・トゥー・ダイ・ヤング』がAmazon Primeで初公開。2023年にはNetflix制作の『コペンハーゲン・カウボーイ』も公開されている。2023年にはプラダの2023年春夏ウィメンズコレクションのための短編映画とインスタレーション『Touch of Crude』を制作している。

映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_2
Hideo Kojima Behind-the-scenes recording for “Satellites” conversation by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025

一方の小島は、世界的に著名なゲームクリエイター・映像作家であり、ゲームというメディアの限界を押し広げたことでおなじみの存在。ステルスジャンルの生みの親として広く認識される一方、ゲーム全体において、ストーリーテリングと映画的表現の革新をもたらした存在としても知られている。ノーマン・リーダス、マッツ・ミケルセン、レア・セドゥ、リンゼイ・ワグナーを主演とする『DEATH STRANDING』、および『DEATH STRANDING DIRECTOR'S CUT』は世界的に大成功を収め、数々の賞を受賞。『DEATH STRANDING 2: ON THE BEACH』も2025年6月26日(木)に発売予定だ。また、A24と共同で制作する『DEATH STRANDING』の実写版映画も予定されているほか、完全新作となるオリジナルのアクションスパイIP『PHYSINT』(仮題)にも期待が集まっている。

映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_3
Nicolas Winding Refn and Hideo Kojima Photo Yuji Watanabe “Satellites” by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025

10年以上にわたって交流してきたレフンと小島は、映画業界とゲーム業界のプロセスが互いに接近し、重なり合う傾向にあると考えており、将来的には共通のテクノロジーの活用などを通じて、1つのデジタル次元へと融合する可能性があるという信念のもと活動している。本展はそんな2人による2つのインスタレーション空間で構成されている。

映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_4
“Satellites” by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025 Courtesy byNWR

インスタレーションの第1部は、プラダ 青山店の5階に設えられた、細部にまでこだわったミッドセンチュリー風のワンベッドルーム・アパートメント。レトロフューチャーな宇宙船を模した6台のテレビのスクリーンでは、映像として浮かび上がったレフンと秀夫が、友情、クリエイティブなコラボレーション、新しいテクノロジーと創造性、アイデンティティとコミュニケーション、死とその先に残るものなど、多岐にわたるテーマについて深く思索的な対話を交わす。

映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_5
“Satellites” by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025 Courtesy byNWR

一方、第2部は会場近くの更衣室で展開。室内にはカセットプレーヤーが置かれており、その周囲にはサウンドバイトや映画のサウンドトラックが収録されたテープが積まれている。そこにはレフンと小島の対話がさまざまな言語でAI 翻訳されたものが織り交ぜられており、来場者はそれぞれのテープに収められた異なる言語を探りつつ、自分だけのユニークな対話を組み立てていくことになる。

映画監督ニコラス・ウィンディング・レフンの画像_6
Nicolas Winding Refn and Hideo Kojima Photo Yuji Watanabe “Satellites” by Nicolas Winding Refn with Hideo Kojima Prada Aoyama Tokyo / 18.4 – 25.8.2025

存在と不在、物質と非物質、アナログとデジタルが、継続的な探求の軸となる本展では、来場者は展覧会そのものを体験するために、この探求のプロセスに参加することを求められる。異なるフィールドで活躍する2人の異才の相互関係が切り開く未来を感じに、会場に足を運んでみては。

「SATELLITES: NICOLAS WINDING REFN WITH HIDEO KOJIMA」
会期:2025年4月18日(金)〜8月25日(月)
会場:プラダ 青山店 5F(東京都港区南青山5-2-6)
営業時間:11:00〜20:00
不定休
問い合わせ:プラダ クライアントサービス 0120-45-1913
https://www.prada.com/jp/ja/pradasphere/special-projects/2025/satellites-prada-aoyama.html