60,000本の竹串が生み出す非日常の景色を体感。We Make Carpetsの特別展がISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACEで開催中

大阪・南船場のISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACEでは、2025年6月27日(金)までの期間、オランダの創作集団We Make Carpetsによる特別展「Fold and Crease (Extended) —折るごとに、重ねるごとに広がるかたち—」を開催中。展示されているのはイッセイ ミヤケの服作りに着想を得たインスタレーションだ。

大阪・南船場のISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACEでは現在、オランダの創作集団We Make Carpetsによる特別展を開催中。今回展示されているのは、2024年4月にミラノの旗艦店ISSEY MIYAKE / MILANで発表されたプロジェクト「Fold and Crease」の続編で、2025年3月にISSEY MIYAKE GINZA 445 | CUBEで公開されたものだ。

大阪・南船場のISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACEでは、2025年6月27日(金)までの期間、オランダの創作集団We Make Carpetsによる特別展「Fold and Crease (Extended) —折るごとに、重ねるごとに広がるかたち—」を開催中。展示されているのはイッセイ ミヤケの服作りに着想を得たインスタレーションだ。

大阪・南船場のISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACEでは現在、オランダの創作集団We Make Carpetsによる特別展を開催中。今回展示されているのは、2024年4月にミラノの旗艦店ISSEY MIYAKE / MILANで発表されたプロジェクト「Fold and Crease」の続編で、2025年3月にISSEY MIYAKE GINZA 445 | CUBEで公開されたものだ。

60,000本の竹串が生み出す非日常の景の画像_1
「Skewer Carpet 2」 © ISSEY MIYAKE INC.

We Make Carpetsは2009年結成。日常の中で見つかるものを材料にインスタレーションを制作し、世界各国の名だたる美術館で作品を展示し、新しい形と可能性を追求し続けている。「大量生産されたものは、その生産量と入手のしやすさによって、また使われたり捨てられたりすることで、本来の美しさを失ってしまった」という視点のもと、スポンジや使い捨てのフォーク、洗濯ばさみのような日用品を大量に用意し、緻密に並べることで、改めてものに潜む真の美しさを見出してきた。膨大な数の素材を注意深く配置して生まれる作品は、複雑でありながらも調和のとれた文様を描き出し、空間を満たすカーペットのように広がる。その文様は事前に計画されたものではなく、メンバー3人の即興の共同作業によるものだ。

60,000本の竹串が生み出す非日常の景の画像_2
「Skewer Carpet 2」 © ISSEY MIYAKE INC.

今回展示されている作品はいずれもイッセイ ミヤケの服作りに宿るクラフツマンシップやテキスタイルの特性から着想を得たもの。「Skewer Carpet 2」では手作業で60,000本の竹串を先端に色づけ、1本1本並べることで、イッセイ ミヤケの衣服と呼応するような細やかで繊細な表情を生み出している。

60,000本の竹串が生み出す非日常の景の画像_3
「Pin Carpets 7-10」 © ISSEY MIYAKE INC.

一方、「Pin Carpets 7-10」はスポンジのベースにシルバーとゴールドのまち針を刺した作品。ベースのスポンジを歪ませることで針が開いたり閉じたりし、豊かな表情が生み出されている。私たちが見慣れたものの美しさに着目し、作品の素材として生まれ変わらせ、空間に非日常の景色を作り出すWe Make Carpetsの魔法、ぜひこの機会に目撃して。

「Fold and Crease (Extended) —折るごとに、重ねるごとに広がるかたち—」  
会期:〜2025年6月27日(金)
会場:ISSEY MIYAKE SEMBA | CREATION SPACE(大阪府大阪市中央区南船場4-11-28)
営業時間:11:00〜20:00
不定休
電話番号:06-6251-8887
https://www.isseymiyake.com/blogs/sembacreationspace

FEATURE