シャルロット・シェネと仲間たちも、ウクライナを支援

ウクライナでの戦争がまだまだ続く中、世界各地の様々なコミュニティで、ウクライナを支援するイベントは後を絶ちません。
数あるうちでも特にクリエイティブな視点を明確に打ち出しているのが、パリで始まった期間限定ストア、トライポラー(Tripolar) 。きっかけは、ヴォーグ・ウクライナ版のファッション・ディレクター、ヴェナ・ブライハリンとパリのジュエリー・デザイナー、シャルロット・シェネの出会いだとか。彼らのコラボレーターや友人たちを巻き込んで、ファッションからライフスタイル、アートとジャンルを超えてベスト・オブ・ウクライナを紹介する企画に発展しました。無償で提供されたスペースは、近い将来のオープンのために工事開始をひかえた、シャルロットの新店舗物件。数多いコラボレーターの一部を挙げると、資金集めに奔走したのはニューヨークを拠点とする非営利団体Fashion Girls for Humanity、PRはパリのリュシアン・パジェス(Lucien pages Communication)、グラフィック・デザインにはかのアート・ディレクター・デュオM/M Paris、セットデザインはショーやイベントのプロダクションを手がけるAvoirと錚々たる面々です。皆もちろん、ボランティア。

同企画のキュレーションはTripolar(対局する3つのもの、の意味)と言うタイトルの通り、3本の柱で構成され、期間を区切って展開されます。まず、過去のヘリテージに敬意を払った「Genesis(起源の意)」では、素朴で詩的なウクライナの伝統工芸や、それをモダンに解釈しているアーティストやファッション・デザイナーの作品がバランスよく揃っています。ウクライナの典型的な農家のインテリアを背景にディスプレイされたのは、Vita Kinによる刺繍のベッドリネン、元モデルのNadiia Worldによるセラミック、Oksana Levchenyaによるグラフィックなラグなど。また聞こえてくるのはDJのNastya VoganによるオリジナルBGM、香るのはMEDOVI SVICHKIのフレグランス・キャンドル。そして空間デザインはセンソリアルです。

 

第二弾は厳しい現況をしっかりと見つめる「Actualité」。ファッション・デザイナーのアントン・ベリンスキーの参加が予定されている(詳細未定)ほか、ヴェニスのアート・ビエンナーレに出品したばかりのアーティストによるリアル感のある作品が待たれます。例えばMasha Shubinaは、刺繍のテーブル・ナプキンにロシア軍のヘリコプターを描いて。そしてZhanna Kadyroveは、パンの形のスカルプチャー、Maria Kulikovskaは自らのボディをモデルとした形に砲弾の跡を刻んだ石けんスカルプチャーを。最終章、至福を願う「Futur」ではどんなサプライズが待ち受けていることでしょう。また期間を通じては、Anna Octoberのランジェリー風ドレス、Bevzaのカフタン、またPoustovitが前世紀ウクライナの画家Maria Primachenko によるナイーブアートを着想源とした刺繍を施したストールや、アンティークのリネンで仕立てたドレスなど、ウクライナのファッション・デザイナーによる新作が店頭を飾ります。

パンデミックでもそうだったように、世界で問題が起こると皆がそれぞれの形で団結・支援し合いますが、援助の形がパターン化されると興味が薄れがち。でもこんな風にクリエイティブでストーリー性のある企画は、ウクライナの創造性への理解にもつながることでしょう。またM/M Parisによるロゴを配したオリジナルTシャツの売り上げは、キーウで市民への救援物資配布などの援助に携わるボタンティア団体、Kyiv Angelsに寄付されます。

Tripolar
169  Boulevard Saint Germain 75006 Paris
Gnesisは〜5/17で、ポップアップは一度クローズ。ActualitéとFuturは6月以降。(日程はTripolar.uaのインスタグラム参照。)

ちなみに本誌7月号(5/23発売)では、写真家や前述アントン・デザイナーを含むデザイナーたちのインタビューを満載してウクライナのクリエイティブ・コミュニティ特集をしています。ウクライナに関する情報をフォローし、シェアし続けましょう!

 Text : Minako Norimatsu

ファッション・ジャーナリスト 乗松美奈子プロフィール画像
ファッション・ジャーナリスト 乗松美奈子

パリ在住。ファッション業界における幅広い人脈を生かしたインタビューやライフスタイルルポなどに定評が。私服スタイルも人気。
https://www.instagram.com/minakoparis/

記事一覧を見る

FEATURE