「あつあつホクホクが一番でしょう。冷めたいもなんて、正直どうなの?」 こちらの記事にもかつて書きましたが、幼少より、焼きいもをおやつとして食べて育ったいも好きの私も、最初は、結構冷めた目で距離を置いてたんですよね。
でも、ある時、一緒にジムに行っている友人が帰りに美味しそうにおやつに冷やしいもを食べているのを目撃したのです。その時の友人の表情がなんとも幸せそうで、ひと口ひと口、大事そうに頬張っているのを見て、隣で生唾を飲み込んでしまいました笑。うらやましさが抑えきれず「気になってたんだけど、冷やしいもって美味しいの?」と思わず質問。「ねっとりトロトロ感があっておいしんだよね〜」と友人。さらに「下手な菓子パンよりもヘルシーだし、全然いいよね!」とダメ押しされて、いてもたってもいられなくなり、真っ先にコンビニに駆け込みました。


以来まさかの冷やしいもにどハマりしています。何が好きって、干しいもや、焼きいもを超えたこのトロトロ感。しっとりしたクリーミーな口当たりはまるで上質なプリンのよう(あ、すみません言い過ぎかもしれません)。暑い季節に程よく冷えたいも、実はよく合うんですね!! とそのおいしさに開眼しました(もちろん電子レンジや湯煎で温めることも可能)。 最後によく冷えた牛乳をぐっと飲めば、罪悪感ゼロの至福のおやつタイムになります(なんならお通じもよくなるといううれしいおまけ付きです)。
実はこの冷やしいも、コンビニによって取り扱っている商品が違う。さらに、取り扱っているコンビニ自体が少ない!ということにハマってから気がつきました。だから実はなかなか出会えない(これは友人とも嘆いています。私たちだけでしょうか?)。
幸い私の自宅の近くのコンビニにはこの「みつあま 冷やしいも」が売っているので、今、おそらく私がほぼ買い占めています。これはその名の通り、砂糖漬けにしたのか?と一瞬思うほど甘いのですが裏面の原材料を見ると、「さつまいも(国産)」とだけの潔さ。だから嫌な甘さじゃないんですね。添加物が入ってないのも嬉しいし、気密性容器で密封してあるので日持ちもします。(ちなみに最近買ったものの賞味期限は21年12月24日)
ないと思うと余計に食べたくなる。または、眠っていた、獲物を狙う狩猟採取の遺伝子がうずくのか(いや多分違う)、この冷やしいもを求める熱量は増えるばかり。最近は通りかかったコンビニをくまなくチェックする、冷やしいもパトロールが日課です。ちょっとレアかもしれない「冷やしいも」。見かけたら是非食べてみてください。

主に美容担当。山登りなど自然に触れることが好き。最近は健康とかインナービューティとかいう言葉にめっぽう弱くなりました。