1泊2日は余裕。通勤も旅も【サンローラン】のル・サンカセット ベアが最強

カサンドラロゴが目印の「ル・サンカセット ベア」

サンローランのバッグ「ル・サンカセット ベア」を椅子において撮影した写真

この1、2年の間に、ラグジュアリーのバッグがどんどん柔らかくなっていること、ご存知ですか? 普遍的なアイコンバッグもソフトレザーに衣替えをして新登場しているんです。とあるブランドの方に聞いたところでは、レザー加工技術の進歩によるものだそう。

コム デ ギャルソンのナイロンバッグを数年間愛用しており、軽さと使い勝手のよさに、通勤時はもうレザーのバッグに戻れないと思っていたですが……。ソフト化の流れを受けて、さらにエレガンス回帰のムードも取り入れたく、久々に新調いたしました!  この潮流を牽引する柔らかいレザーバッグの筆頭、サンローランの「ル・サンカセット ベア」グレインレザーであります。

ガシガシ使えるグレインレザー

サンローランの「ル・サンカセット ベア」トートバッグを肩掛けして持った写真

何度か特集を担当させていただいたこともあり、サンローランのバッグには信頼と憧れを抱いておりました。特にゴールドのカサンドラロゴをタブクロージャーに採用している「ル・サンカセット」はデビュー時からチェックしているシリーズ。そして、昨年登場したトートバッグタイプの「ル・サンカセット ベア」はとても柔らかいグレインレザーで仕立ててあり、持った時の気持ちよさや肩掛けしたときのフィット感に感動したんですよね。丈夫なので多少の傷も経年美化として長く付き合っていきたい。しかも、かなりの大容量! いままでサブバッグに入れていたiPadもすんなり入り、久々にバッグひとつで通勤できるようになりました。めちゃ軽快です。スタイリングに変化をつけたくて、私はシックなボルドー(公式ではレーズン色)をチョイス。

1泊2日の週末旅にもちょうどいい 

サンローランの「ル・サンカセット ベア」バッグを膝の上に載せている写真

先日、飛行機でショートトリップに行ってきましたが、このバッグだけで難なく事足りることにさらに感動。搭乗を待つ間、バッグを膝に乗せて座っていたんですけど、超ソフトなグレインレザーなので、抱きしめると癒しになることを発見。早朝便だったので眠かったんですが、ちょっとしたクッション効果も堪能できた気がします(笑)。

サンローランの「ル・サンカセット ベア」バッグで一泊二日の旅に行くときのバッグの中身の写真

光の具合でバッグが黒に見えますが(汗)、ボルドーです!

着替え一式、ポーチ、晴雨兼用傘(美容ライター森山和子さんが愛用している記事を読んで即買いしたAdoric)、財布類、本を持参しました。

インナータイでスクエアシルエットに変形する!

サンローランの「ル・サンカセット ベア」バッグのインナータイの写真

さらにうれしい機能として、左右の内側にインナータイが備わっているんです。

サンローランの「ル・サンカセット ベア」バッグの写真

それらを結べばスクエアシルエットに変形。通勤時はよりシャープな印象のバッグとして活躍します。

サンローランの「ル・サンカセット ベア」の通勤時のバッグの中身

仕事中に欠かせないiPad、記憶するためのノート、財布類、イヤホン、エコバッグ、日傘などを搭載。
ちなみに、写真には入れていませんが、内ポケットがあるのでペンやスマホはそちらに収納しております。

働く日にもオフの日にも頼れる逸品。高いものには優れた理由があるんだということを実感する日々です。

今回紹介した商品はこちら!

商品名

「ル・サンカセット ベア」

ブランド

サンローラン

サイズ

50 x 28 x 18 cm

カラー

レーズン色

素材

カーフスキン 90%、ブラス 10%

価格

¥555,500

一見横長の大容量トートバッグですが、インナータイを結べばシャープなスクエアシルエットに変形します! 柔らかなレザーで軽い使い心地。

エディターKINUGASAプロフィール画像
エディターKINUGASA

顔面識別が得意のモデルウォッチャー。デビューから好きなのはサーシャ・ピヴォヴァロヴァ。ファッションと映画を主に担当。

記事一覧を見る