エディターが本当に買ってよかった! メゾン マルジェラの新作バッグ、サンローランのサングラスetc. 実力派アイテム7選【8月のエディター購入品】

SPURデジタルで公開したコラムから、エディターの購入品をまとめてご紹介! メゾン マルジェラの新作バッグやサンローランのオーバルサングラス、まだまだ続く暑い日に便利なハンターの日傘にテバの厚底スポーツサンダル、究極のアウトドアブランドのアルトラのスニーカーまで。この夏、エディターたちが買って重宝したアイテムをチェック。

SPURデジタルで公開したコラムから、エディターの購入品をまとめてご紹介! メゾン マルジェラの新作バッグやサンローランのオーバルサングラス、まだまだ続く暑い日に便利なハンターの日傘にテバの厚底スポーツサンダル、究極のアウトドアブランドのアルトラのスニーカーまで。この夏、エディターたちが買って重宝したアイテムをチェック。

【サンローラン】のオーバルサングラスがかけやすいのに雰囲気が盛れる秘密

サンローランのサングラス JEANNE

SL 751 JEANNE ¥59,400/サンローラン

エディターMONNAが見つけた、計算されたディティールでムードたっぷりのサングラス。

サングラスって意外とトレンドサイクルが早いですよね。この夏、私がずっと迷っていたのはオーバルレンズのタイプ。「やっぱり顔につけるものは試さなくちゃだめだ」と色々とショップを巡り、もう夏も半ばですがやっと決めた一本がサンローランのJEANNEです。

選んだのはべっこう柄のフレームにグレーがかったグリーンのレンズのもの。レンズサイズは50mmで、数字だけ見ると日本製の同じようなタイプのサングラスよりはやや大きい印象です。試す前は大きすぎるかも?と思っていたのですが、全体のバランスを見てみると程よい存在感がむしろちょうどよく、購入を決めました。ケースはブラックのレザー製。内側までオールレザーです。


個人的な推しポイントはブリッジの位置がやや高めなところと厚みのあるフレーム。少しストリートなムードが好きなので、オーバルタイプはヤングになりすぎるかな? と心配していたのですが、ブリッジが高い位置にあるおかげでわずかな鼻筋を消さないでくれること(自分比)、フレームの存在感がボールドな印象を与えることで、シックに仕上げてくれること(自分比その2)が決め手となりました。同じような形のサングラスは色々と出てはいるのですが、オーバルタイプをかけて「ちょっとかっこいいかも(自分比その3)」と思えたのはこの1本だけ。計算されたディティールに感服の購入でした。

【メゾン マルジェラ】のドレサージュは、“366日”使いたいバッグだった

メゾン マルジェラのバッグ ドレサージュ

「ドレサージュ」スモール ¥350,900/メゾン マルジェラ

ワードローブに新たなバッグを迎えたエディターHA。毎日でも使いたい理想が詰まった逸品。

“バッグはマルジェラ派”と言ってもいいほど、気が付けば手に取っています。ブランドへの絶大な信頼感から、最近またひとつワードローブに仲間入り。この春に発売されたドレサージュです。ドレサージュは、2025年春夏“アヴァン・プルミエール”コレクションで登場した新たなアイコンバッグ。
トートバッグとホーボーバッグの2型を展開していて、私がゲットしたのはトートバッグのスモールタイプ。上質なぺプルドカーフスキンで仕立てられたモダンな台形フォルムには、フロントにシグネチャーである4本の白いステッチが光り、ぱっと持つだけでスタイリングを格上げしてくれる逸品です。シンプルだけど無難じゃなくて、クワイエットだけどわかる人にはわかる……唸るほど理想のバランス……。


さらにこのバッグは長さが異なるダブルハンドルが特徴。持ち方によって異なる表情を楽しめる仕様に。さらに、このバッグは中身も理想的で、ラウンド型のマチでがばっと開く構造は意外と荷物が入る! マグネットクロージャ―ボタンを開けるとさらに容量が増えるので、私はカーディガンや日傘などを突っ込んでしまうことも。荷物をいっぱい詰め込んでもだらしなく見えない、エレガントな佇まいにも改めて感謝する日々です。
合わせやすさも、使いやすさも文句なしのドレサージュ。昼と夜と違う予定があって、着こなしが変わっても持てるので、もしかしたらその出番は“毎日以上”かもしれません。1年で366回をともにできるバッグです。

夏の手もとをプレイフルに彩る【オーガスト】のYES/NOリング

オーガスト、 YES NO リング

Heart of Avgvst Flip Ring €220/オーガスト

エディターIWASEがこの夏ひとめ惚れしたリングは、大人もつけやすいハートモチーフが魅力。

2、3ヶ月ほど前に伺った展示会で、ひとめ惚れしたアイテム。それが今回ご紹介するavgvst(オーガスト)のリングです。PRの方に「好みのテイストだと思う」と見せてもらったのですが、その予想は大当たり。今のところオンラインショップ以外で手に入れるのは難しく、シルバーかゴールドか、刻印の文字は英語かドイツ語か、選択肢もいろいろあったので、商品ページを見続けること数週間......という優柔不断っぷりを発揮しながら、先日やっと購入できました。


今回私が選んだのは英語でYES/NOの刻印があしらわれたシルバーのタイプ。くるりとひっくり返すと、反対の意味のメッセージをもつこの一品。気分やシーンに合わせて変えられるのが楽しいですよね。ぷっくりとしたフォルムで愛らしい印象ですが、シャープな形状のモチーフが甘さを中和。大人もつけやすいハートアイテムになっています。avgvstのアイテムはベルリンの建築やモダンアートがインスピレーション源。さりげなくひねりのきいた、インダストリアルなデザインが特徴です。猛暑ゆえシンプルな服装になりがちな今の季節ですが、一点投入するだけで装いをアップデートしてくれる頼もしいジュエリーが揃っています。夏のファッションになんだかマンネリを感じている人にこそ、ぜひチェックしてほしいブランドです。

【アサミフジカワ】の365日つけられるフープピアスしか勝たん! こだわりの別注ピアスを手に入れた話

エディターが本当に買ってよかった! メゾの画像_4

シルバーピアス¥38,500、ゴールドピアス¥40,700/SPURSHOP(ASAMIFUJIKAWA)

エディターAKIYAMAが手に入れたフープピアスは、シンプルなのに存在感があるデザインで、デイリーでも大活躍!

昨年、俳優の二階堂ふみさんの私服を「あの人のお気に入り」という連載で紹介していただいた時に、「フープピアスしか最近はつけなくなった」、とおっしゃっていたんです。それを聞いて、ハッとしました。どんな服やメイクでも受け止めてくれるタイムレスな存在だからでしょうか。私も最近、フープピアスばかりつけていることに気づいたんですよね。
これからは二階堂さんみたいにフープピアスだけを集めていこう、そう思った矢先にSPURSHOPからスペシャルな別注フープピアスが発売されているではありませんか。しかもこちら、ASAMIFUJIKAWAのデザイナーであるフジカワさんがSPURのためにイチから作ってくださった逸品。


着想源は、SPURの“拍車をかける”という意味から。乗馬で使用するあぶみのモチーフにインスピレーションを受けて、この形が生まれたのだとか。実際つけてみると、ぷっくりしたフォルムが耳たぶにびったりとフィットして、毎日つけても本当にノンストレス。今まで持っていたフープピアスは割と大きめで重かったので、こんなにストレスがかからない軽量なピアスは初めてかも。小ぶりだけどきちんと存在感があって華やか。いわゆる普通のフープピアスとは違って、シンプルになりすぎないところも気に入っています。私はシルバーの方をゲットしましたが、同僚はゴールドを購入。365日毎日飽きずにつけられるピアスとして、全力でおすすめします!

【テバ】の厚底サンダル「ハリケーン アンプソール ガイラ」をこの夏ヘビロテ中

テバ サンダル ハリケーン アンプソール ガイラ

サンダル「ハリケーン アンプソール ガイラ」¥15,400/デッカーズジャパン(テバ)

この時期欠かせないアイテムの一つ、スポーツサンダル。エディターYOKOYAMAが新調した一日中快適な相棒とは?

長年、夏がくると愛用していたTeva®(テバ)のスポーツサンダル。新調しようと目をつけたのは、厚底で日常でもより使いやすくなったプラットフォームサンダル、「HURRICANE AMPSOLE GAILA(ハリケーン アンプソール ガイラ)」。
スポーツサンダルの中でも定番モデル「ハリケーンコレクション」は、機能性とデザイン性を両立し、歩きやすく履きやすい構造が魅力。また長い移動でも疲れにくい快適性を実現し、アクティブなライフスタイルを送る人々に愛され続けています。今回、私が選んだのは2025年の新作「ハリケーン アンプソール ガイラ」。アウトドアでも使えつつよりタウンユースしやすいプラットフォームサンダルを求めていたので、迷わず購入したところ大正解! この夏、毎日ヘビロテしています。

約4.5cmの厚底ながらも、この履き心地の良さと歩きやすさは、さすがテバ!と思わず唸りました。一日中着用しても、たくさん歩いても疲れ知らず。メッシュ素材のアッパーは速乾性が高く、夏のレジャーにもぴったり。通気性が良いので、猛暑の日や突然の雨にも安心です。プラットフォームソールには、山の頂上からインスピレーションを得たデザインが施されています。厚底ながらボテっと見えず、シャープな横顔もお気に入りのポイント。アウトドアでも気負わず使えて、汚れたらガシガシ洗える、1万5000円台という手に取りやすい価格もうれしい。

雨のフェスでも快適。次に流行るスニーカーは【アルトラ】だ!

アルトラのスニーカー、 オリンパス 6 ハイク ミッド ゴアテックス

オリンパス 6 ハイク ミッド ゴアテックス ¥39,050/アルトラ

エディターHAが信頼を置くスニーカーは、厳しい環境でもノーストレスの実力派。

昨年、長年フェスや山で履いていたスニーカーのソールが剥がれてサヨナラすることに。次なる相棒として気になっていた一足を手に入れました! アウトドア賢者の間で評判の高いALTRA(アルトラ)。噂に違わぬツワモノでした。


アルトラは、2009年にアメリカでスタートしたシューズブランド。創設者2人はもともとクロスカントリーのチームメイトで、卒業後に働いていたランニングショップを訪れる顧客の悩みを解決するために「自分たちが納得できる1足を作りたい!」と立ち上がったのが始まり。アルトラのシューズの大きな特徴は2つあって、1つはゼロドロップという靴の前後差がない構造。もう一つは本来の足形に沿ったフットシェイプという構造で、つま先がかなりゆったりした作りになっています。


いくつかトライした中で購入したのは「オリンパス 6 ハイク ミッド ゴアテックス」というモデル。先日出かけたフジロックは久しぶりの土砂降りでしたが、この新しい相棒のおかげでノーストレスで過ごすことができました。靴の中は一切濡れず、ぬかるみの中で踊っても全く滑らず!
オリンパスシリーズは、33mmのスタックハイトを持つ厚底シューズですがその履き心地はもちろん、スタイリングが決まりやすいモードなルックスも魅力。アウトドア用に購入したものの、雨の日などにはタウンユースもしようと考えています。

突然の雨にも対応!【ハンターの新作】日傘がブーツと並ぶ名品だった!

エディターが本当に買ってよかった! メゾの画像_7

オール ウェザー オート コンパクト アンブレラ ¥9,900/ハンター

エディターFUKUIがハンターで新作の日傘を発見。デザインも機能性も気に入ったその使い心地をチェック!

灼熱地獄の日々。去年買った折りたたみの日傘を、週7でフル活用していたのですが、突如壊れてしまい大大大ピンチ……! というわけで、急いで新しい日傘をHUNTER(ハンター)で購入しました。
「オール ウェザー オート コンパクト アンブレラ」は、調べてみると、どうやらこの夏初めて登場したアイテムとのこと! ブラックとホワイトの2色展開で、サイズも50cmと55cmの2サイズから選ぶことができます。黒好きの私はブラックをチョイス。マットなブラックボディに赤の差し色とロゴがアクセントになっており、ハンターらしいデザイン性がとってもキュート。サイズは小さい方の50cmを選びました。折りたたんだ時の全長は27cm、重さ248g(公式サイトより)で、付属の傘袋に入れれば、すっきりスリムに。


ブランド初の日傘ということですが、侮ることなかれ。内側までマットなブラックの素材は、一級遮光生地使用で、遮光率99.99%以上&UV遮蔽率99%以上。加えて、遮熱効果も備えているので、肌を突き刺すような日差しの中で使用した際も、暑さがグッと和らぐように感じました。日傘としてのスペックはばっちり押さえられているし、もちろん、オールウェザー対応なので、突然のゲリラ豪雨時にも安心! また、ハンターの日傘はロゴと赤の持ち手が目印になってくれるので、個人的にそこも買ってよかったポイント。
あまりに気に入りすぎたので、ホワイトの方も購入して、そちらは休日のお出かけ用リュックに入れておこうかしらと思っているほど。

スモールグッドシングス 最新記事はこちら