【11月の開運日まとめ】2日連続の一粒万倍日が2回! 5回の大安! 11月は動くほどツキを呼びこめるチャンス

今年も残すところ、2カ月と少し。11月に入ると仕事もプライベートもバタつきがちになるこの時期こそ、暦をうまく活用したいもの。ということで、今回は11月の開運日を先取り!

11月のポイントは、2回訪れる「連続一粒万倍日」、5回ある「大安」に注目です。しかも両方ともに、「不成就日」と重ならないのもポイント。さらに11月20日から始まる「天一天上(てんいちてんじょう)」にも触れつつ、今月を味方につけるヒントをダイジェストでお届けします。

今年も残すところ、2カ月と少し。11月に入ると仕事もプライベートもバタつきがちになるこの時期こそ、暦をうまく活用したいもの。ということで、今回は11月の開運日を先取り!

11月のポイントは、2回訪れる「連続一粒万倍日」、5回ある「大安」に注目です。しかも両方ともに、「不成就日」と重ならないのもポイント。さらに11月20日から始まる「天一天上(てんいちてんじょう)」にも触れつつ、今月を味方につけるヒントをダイジェストでお届けします。

【11月の開運日まとめ】2日連続の一粒万の画像_1

xiaobaiv / Shutterstock.com

まず、おなじみの「一粒万倍日」。一粒の籾(もみ)が万倍にも実る――そんな縁起の良い日で、2025年11月には12日(水)13日(木)と、24日(月)25日(火)の、2 日連続の回が2回あります。うれしいのが「不成就日」と重なっていない点。来年の目標に対して今から今から“種まき”をしましょう。ささいなことでもいいので、ぜひ行動を!

次は、暦の六曜の中でも最も吉とされる「大安」。11月は4日・10日・16日・21日・27日の5回がその日に当たります。これらもまた、不成就日とは重ならないので、安心して思い切り活用したいところ。何をしても「吉」なので、今年やり残したことあったり、会いたい人がいるのなら、ぜひ活用して。また、何かを“きちんと整える行動”にも最適です。掃除をしたり、自身のメンテナンスに充てたり、副業の準備など中長期にわたる計画を立てたりするのもおすすめです。

そして、11月20日からは、陰陽道の考えに基づく「天一天上(てんいちてんじょう)」の期間が始まります。これは、方角を司る神様である天一神が地上から天上へ帰る時期とされ、“方角を気にせずに移動・旅・引越しができる”吉期間です。気分転換を兼ねた小旅行など、何かしら場所を移動するプランを立てましょう。日常から少し離れて“新しい風を入れる”と、次の活力になりそうです。

このように、11月は、「始める」「整える」「移動する」という3つのステップの流れを意識すると運気に乗れそうです。それぞれを開運日の特徴を意識してスケジューリングして意識を向けることで、良い引き寄せもありそうですよ!(編集R)

FEATURE
HELLO...!