ムシムシ、もわ~と不快指数マックスの今日この頃。夏の暑さを緩和する、ひんやり涼感おやつはいかが?見るだけで涼がとれる、旬の和菓子でエナジーチャージ。これから本格的に始まる夏を、風情あふれる涼感和菓子とともに乗り切ろう。 一口サイズの羊羹で季節の風情を表現【柏屋】 季節のかさね 5個¥2,160/柏屋*お取り寄せOK(毎月内容が変わります) 料亭「柏屋」が贈る、月替わりの羊羹「季節のかさね」。平安貴族が絹衣の色合わせで四季の風情を楽しんだ「かさねの色目」に着想を得たもので、毎月、その季節を表現した一口サイズの羊羹5種が考案され、美しいと評判だ。 水無月には、「若楓」をテーマに、爽やかな季節を表現。 写真は水無月のもので、梅酒や初紅葉など色合わせがなんともきれい。現在は七夕の天の川や夏の清水に例えた「半夏生」が展開されている。 商品とともに、絵柄と材料が記載された説明が添えられているのもうれしい。大和芋餡やひよこ豆餡、さつまいも餡など様々な餡子が使われ、味を妄想してから味わうなど、楽しみ方もさまざま。季節の移り変わりを小さな和菓子に閉じ込めて。粋なギフトにもなりそう。 季節のかさね | 柏屋 柏屋https://jpkashiwaya.base.shop/ とろーり餡子が口の中に!【茂助だんご】 水饅頭 6個入り¥1,380/茂助だんご*お取り寄せOK 魚河岸名物として人気を博してきた茂助だんごで見つけたのは、なんとも涼しげな水饅頭。葛と寒天をつかったぷるぷるな生地は、つるっとのどごしすっきり。中にはとろーりなめらかなこしあんが鎮座し口の中でマリアージュ。暑い夏にはうれしい、おいしいつるとろ食感。よく冷やしていただきたい!水饅頭 | 茂助だんご茂助だんごhttps://www.mosukedango.com/home 柚子を封じ込めた美しき琥珀【永楽屋】 徳島県・那賀川の上流、香り豊かなこだわりの木頭柚子を使用。 佃煮と菓子を扱う京都の老舗「永楽屋」から看板商品の琥珀をピックアップ。柚子がほんのりと透けてみえる、宝石のような寒天菓子は、食べるとその食感にやみつき。 琥珀 柚子 6包(12本)¥990/永楽屋*お取り寄せOK 外側のしゃりっとした歯触りと、なかのつるりとなめらかな食感が風情を感じさせてくれる。柚子の香りが爽やかにぬけ、はかないおいしさが口の中に。柚子・砂糖・寒天・水飴のみというシンプルな素材を、職人が手作業で仕上げた感動の一品をぜひ。 「洛北も 果なる家の 柚の木かな」といった句が添えられて。 個包装で、上品な和のパッケージに包まれており、夏の手土産にもおすすめ。 琥珀 柚子 | 永楽屋永楽屋https://shop.eirakuya.co.jp/ 天の川を繊細に表現して【桃林堂】 天の川 3個入り¥1,640/桃林堂*お取り寄せOK 季節の菓子が注目の、桃林堂で見つけたのは「天の川」。サイドから、青く光っているのはブルーキュラソーです。 夜空に浮かぶ天の川と、二つの星。七夕という年に一度の出逢いに想いを馳せて。願いを込めながら味わってみても。下部の小倉羊羹の味を、さわやかブルーキュラソー入りの綿玉が引き立てます。天の川 | 桃林堂桃林堂https://www.tourindou100.jp/ 黒糖入り、ぷるぷるくずもち!【仙太郎】 黒糖の甘さがひろがる! 素朴なおいしさが人気の、京都の老舗和菓子屋「仙太郎」。8月末までの限定で展開中なのが「本当くずもち黒糖」。本葛のみを使った黒糖入りのくずもちは、コクがありぷるぷるもちっとした食感。夏の疲れた体に、黒糖の甘みとつるりと食感が心地よい! 本当くずもち黒糖¥648/仙太郎*店頭販売のみ さらに付属の黒豆きな粉をかければ、食欲がヒートアップ! きな粉の香ばしさと黒糖の風味が絶妙にマッチして美味。 黒糖好きのあの人へ、ぜひ贈りたい。仙太郎https://www.sentaro.co.jp/ #SPURおやつ部 本当においしいものだけ! 口福【どらやき】は手土産の鉄板【おやつ部トピックス】 #SPURおやつ部 グルテンフリーの進化がとまらない。おいしさ重視“米粉”の焼き菓子【おやつ部まとめ】 - #SPURおやつ部 | SPUR 人気のカテゴリー別に、おやつをサーチ! おやつ部トップへ