鳩サブレーに赤福、くるみクッキーも! 地方土産の“神”おやつをゲットせよ【#SPURおやつ部まとめ】

鎌倉・鳩サブレーに、盛岡・光原社のくるみクッキー、山梨・桔梗信玄餅など老舗銘菓の“神”おやつが降臨!

夏休みに帰省シーズン、素通りできないのが地方のご当地おやつ。そこで今回は、やっぱりおいしい! みんな大好きな老舗の銘菓“神”スイーツをSPURおやつ部の投稿の中から厳選してお届け。このためだけに旅してもいい、と言っても過言ではない、名品をぜひ食して!

【鎌倉・鳩サブレー】キュートな“鳩”に恋して

お皿の上に、キュートな鳩サブレー1枚。

鳩サブレー1缶(16枚入り)¥2,430/豊島屋*お取り寄せOK

時代を超えて愛される鎌倉名物、鳩サブレー。豊島屋の初代当主が、近隣の鶴岡八幡宮境内で子どもたちに親しまれていた“鳩”をモチーフに、サブレを誕生させたのが明治30年頃。
ざっくり食感と優しい甘さは何度食べても飽きがこないおいしさです。ノスタルジックでなんだか心にしみる味わいに。

鎌倉といえば、の鳩サブレーは明治生まれ。アイコニックな缶も人気が高い!

鎌倉といえば、の鳩サブレーは明治生まれ。アイコニックな缶も人気が高い!

鳩サブレーそっくりのキーホルダー「鳩三郎」。本店のみで展開!

本店のみで展開されるレアグッズ“鳩これくしょん”も見逃せない! 鳩サブレーそっくりのキーホルダー「鳩三郎」。鳩サブレーの名前の由来“鳩三郎”が裏に刻まれている。

限定のレアグッズ“鳩これくしょん”が本店のみで展開されており、鎌倉散策の際はぜひ立ち寄りたい!

豊島屋 本店
神奈川県鎌倉市小町2-11-19
0467-25-0810
豊島屋|鳩サブレーの詳細はこちら

【山梨・桔梗信玄餅】外せない! 桔梗信玄餅は進化中

桔梗信玄餅の風呂敷を開けた様子。機能的でミニマルなパッケージ

桔梗信玄餅 2個入り¥451/桔梗屋*お取り寄せOK

銘菓界のスーパーレジェンド、桔梗信玄餅! 見かけたら買わずにはいられない逸品です。

桔梗信玄餅を開いてお餅、きな粉の上に黒蜜をかけた様子

山梨県では、古来からお盆の時期に、餅にきな粉と黒蜜をかけた「安倍川餅」を供えて食べる習慣があったことから、それが開発のヒントになったのだとか。

たっぷりのきな粉と甘い黒蜜、そして弾力のあるお餅。これ以上の三位一体、なかなかありません。さすがロングセラーおやつです。

お餅タップリ! 桔梗信玄餅アイス プレミアム8個入り¥3,120

桔梗信玄餅アイス プレミアム8個入り¥3,120

夏は、桔梗信玄餅の風味をそのままアイスにした、お餅たっぷりの桔梗信玄餅アイス プレミアムも堪能したい。店舗限定で、容器がモナカで、すべて食べられるエシカルな桔梗信玄餅 極も展開しているから、ぜひ旅の途中で入手してみては。

桔梗屋 一宮店
山梨県笛吹市一宮町坪井1928(坪井工業団地内) 
0553-47-3708
桔梗屋|桔梗信玄餅の詳細はこちら

【岩手・光原社のくるみクッキー】素朴で後をひく豊かな味わい!

くるみクッキーの箱、10個入りの様子。型染め作家の小田中耕一さんによるパッケージ

くるみクッキー1箱(10個入り)¥2,080/光原社

盛岡銘菓、光原社のくるみクッキー。別館モーリオにて店頭販売のみ行なっているという、大変貴重なおやつです。
型染め作家の小田中耕一さんによるパッケージからして、なんとも味わい深い。

素朴な味わいが後をひく、くるみクッキーの写真。

素朴な味わいが後をひく、くるみクッキー。午前中で売り切れることも多いとか。

しっとりとしたクッキー生地には、バターをたっぷりまとったくるみが挟まっています。ずっしりとしていながら、甘さは控えめ。コーヒーや紅茶ともよく合います。

宮沢賢治が『注文の多い料理店』を発行した場所として知られ、審美眼のあるセレクトで定評ある民藝店「光原社」。敷地内のカフェ「可否館」でもくるみクッキーが楽しめるので、盛岡を訪れた際はぜひ!

光原社
岩手県盛岡市材木町2-18
019-622-2894
光原社|くるみクッキーの詳細はこちら




【伊勢・赤福の白餅黑餅】どちらも白黒つけられないおいしさ!

伊勢名物の赤福餅に、2021年仲間入りしたのが「白餅黑餅」。パッケージの写真

白餅黑餅 1箱 ¥1,100/赤福*冬季のみお取り寄せOK

伊勢名物の赤福餅に、2021年仲間入りしたのが「白餅黑餅」。コロナ禍で先が見えない中、光へ向かっていけるようにと思いを込めて作られたのだとか。

中身の様子。黑餅4つ、白餅4つが美しく詰められている

黑餅は、宝永の時代を経て明治のころまで作られていた素朴な黒砂糖味のお餅。白餅は白小豆餡の清らかさを込めたお餅。

白餅はなんとも言えない上品でまろやかな甘さが、ふんわり舌の上でとろけます。手亡豆かと思いきや、白小豆が使われているそう。対する黑餅は、黒糖の甘みがぎゅっと詰まった餡子が新鮮! まるで黒蜜を食べているみたいに、ずっしりと重厚感のある甘さです。
ふわっふわなお餅が見た目にもなめらかな餡子に包まれてやみつきに。どちらがおいしいか、白黒つけられません! 


赤福本店
伊勢市宇治中之切町26番地
0596-22-7000(総合案内)
赤福|白餅黑餅の詳細はこちら

 

 

【岡山・きびだんご】ポップなきびだんごをお土産に

きびだんごの中身。桃太郎などポップなイラストで包まれたパッケージ

2味セット箱きびだんご20個入 ¥1,250/山方永寿堂*お取り寄せOK

エディターが「一生大好きです」とつぶやく、岡山名物のきびだんご。ふわふわでもちもちで優しい甘さが唯一無二。

宝船に乗った桃太郎御一行を描いたパッケージも可愛すぎます。

宝船に乗った桃太郎御一行を描いたパッケージも可愛すぎます。

山方永寿堂のきびだんごは、パッケージもキュートでお土産にぴったり。ボックスを開けると、ぱっかーんと盛大に桃太郎が生まれる仕組みです。

定番の「きびだんご」と岡山産きなこをまぶした「きなこきびだんご」を詰め合わせて。ポップなきびだんごは年齢問わずにみんなに喜ばれるはず!

山方永寿堂/山方永寿堂さんすて岡山店
岡山県岡山市北区駅元町1−1
086-232-0202(店舗)
山方永寿堂|きびだんごの詳細はこちら



人気のカテゴリー別に、おやつをサーチ!

おやつ部トップへ

*リンク先記事内の商品価格はオリジナル記事の公開当時のものです