今大注目のノンアルの世界。クラフトビールでも、ノンアルコールや低アルコールで満足感の高いドリンクが続々と登場中! ヘルシー志向なビール好きから、あまりお酒を飲まない人まで幅広いニーズにマッチし、新しい楽しみ方が浸透している。今回の「うち飲み向上委員会」では、クラフトビールをこよなく愛するゲストとともに、ノンアル&低アルのクラフトビールのおいしさをたっぷりご紹介。そして最後に(独断と偏見で)勝手に選んだ「ベストうち飲み賞」を発表します!
 
エディターAKIYAMA(以下A) 
岩田リョウコさん(以下I) 
ライターYOKOMIZO(以下Z) 
  
 
                                            
                    
                センス抜群! デンマークのブルワリー「トゥオール インプロージョン」(岩田リョウコリコメンド) トゥオール インプロージョン〈330㎖〉オープン価格/AQベボリューション A    
Z 
I  トゥオールはセンスが光る、デンマークの実力派ブルワリー。グレープフルーツっぽい味わいがおいしいノンアルコールビールです。 
A  
I  
Z A ノンアルコール飲料の定義は「含有アルコール量が1%未満の飲料」。つまり、アルコール度数0.9%まではノンアルコールを名乗れるというわけ。 ちなみに、最近見かける「微アルコール」と記してあるアルコール度数0.5%のビールテイスト飲料などは、定義的にはノンアルコールでも、あえて「微アルコール」と記載することでユーザーフレンドリーにしているみたい。Z  
             
                
                日本ブランドの本気低アル「常陸野ネストビール  ノン・エール」(エディターAリコメンド) 常陸野ネストビール  ノン・エール〈330㎖〉¥248/木内酒造 Z 
I  
A 麦芽とホップのみを原料にしていて、エールのようなふくよかさと程よい苦味を感じられて本格的な仕上がりに感動。 
I  
A  誇らしいなあ。 
             
                
                気分を上げるベリーの甘さ「ヒューガルデン ロゼ」(ライターZリコメンド) ヒューガルデン ロゼ〈250㎖〉¥385/ヒューガルデン A  アルコール度数は3%だから、一般的なビールと比べると低いね。 
Z 低アルコールで、味もジュース感覚なんです。ヒューガルデン・ホワイトにフランボワーズ果汁を加えていて、甘みと酸味のバランスが爽やか。 鼻に抜けるラズベリーの香りと相まって、きゅんとする味わいです♡A Z I  Z    
             
                
                ヘルスコンシャスで味も抜群!「クラウスターラー」(エディターAリコメンド) クラウスターラー〈330㎖〉¥138/都光(ラーデベルガー) Z 
I  このノンアルコールビールを造っているラーデベルガーは、ドイツのプレミアムなビールメーカー。ドイツで最初に商品化されたノンアルコールビールなんですよ。大麦麦芽100%で造られていて、しかも低カロリー&脂質0%だからカラダに優しい。 
Z 
A  クラウスターラーは休肝日用ビールとして飲んだところ、すごく気に入って。クセがないから食中酒としても良いんですよ~! 
Z 
I  
A 
             
                
                イケアで買える北欧発の低アル「オムニポロ レギュラー」(岩田リョウコリコメンド) オムニポロ レギュラー〈330㎖〉¥290/イケア・ジャパン(オムニポロ) Z  I  オムニポロはスウェーデン・ストックホルム発のクラフトビールブルワリーで、昨年夏には東京・日本橋兜町に直営店をオープンさせたほどの勢いがあり、世界的に人気上昇中。低アルのクラフトビールが買えるのは、日本ではイケアだけなんです。 レギュラーはペールエールの醸造方法で造られています。A  シトラスのような爽やかな酸味があって、さっぱりとした後味で飲みやすいテイスト。 日本の一般的なビールと比べるとフルーティですね。I 
             
                
                ビールの新境地を開拓!「オムニポロ ブルーベリー&バニラ」(岩田リョウコリコメンド) オムニポロ ブルーベリー&バニラ〈330㎖〉¥450/イケア・ジャパン(オムニポロ) A  
Z  ブルーベリーの果実味が強くて、飲んでもビールと言われなければ気づかないかもしれません。バニラの風味がほんのりあって、マイルドにしてくれている。 大人のジュースという感覚で、こういう飲み物としておいしい!
I  デザイナーとパティシエが立ち上げたブルワリーなので、パッケージのデザインが可愛く、デザートのようなフレーバーなど遊び心のあるビールで驚かせてくれます。 チーズケーキ味とかもあるんですよ。Z    海外もノンアル市場は広がっているんですか?
I 
Z I  
             
                
                カクテル風のライトなフルーツビール「台湾ビール パイナップル」(ライターZリコメンド) 台湾ビール パイナップル〈330㎖〉オープン価格/東永商事(台湾菸酒) Z 台湾にはパイナップルやマンゴーなどフルーツを使ったビールがたくさんあるんですよ。中でも、最もポピュラーなビールブランド・台灣啤酒のフルーツビールが定番なんだそう。 
A Z 
A  
Z 
I  ジュースみたいでおいし~! 炭酸も弱めでごくごく飲めちゃう。でもアルコール度数2.8%の低アルだから油断禁物ですね(笑)。 
A 
I  
Z  
〜今回の「べストうち飲み賞」を発表します!〜 
A  
Z  
A  「ベストうち飲み賞」 を決めるお時間がやってきました!  どうでしたか?
Z  クラウスターラー 
A  わかる! 私もダイエッターなので クラウスターラー  
I  ヒューガルデン ロゼ 
Z   
I  
A