ビアソムリエが厳選! スーパーやコンビニで手に入る国産IPAビール4選【うち飲み向上委員会vol.46】

近年どんどんおいしく進化し、ビール売り場でも存在感が増すエールビール。芳醇で飲みごたえのある味わいが特徴で、そのビアスタイルはバリエーション豊か、さまざまなエールビールの個性や多様性を楽しむことができる。今夏、チルアウトのお供におすすめのエールビールをビアソムリエのくっくショーヘイさんとご紹介!



クラフトビールでお馴染みのIPA! 本当においしい国産銘柄をピックアップ

エディターAKIYAMA(以下A)本日のうち飲み向上委員会では国産ラガービール編に引き続き、くっくショーヘイさんに選りすぐりのエールビールを教えていただきます! スーパーマーケットやオンラインストアで手軽に買えるものばかりですよ。

くっくショーヘイさん(以下K)エールビールの中でも、若い世代を中心に人気急上昇しているインディア・ペールエールこと、IPAというビアスタイルのビールに絞りました! しかもすべて国産です。それぞれ個性が全く異なるので、お楽しみに。

ライターYOKOMIZO(以下Z)くっくショーヘイさんの提案するペアリングは意外性があって要チェック! 恒例の「ベストうち飲み賞」もぜひ参考にしてみてくださいね。

トレンド味を飲みたいならコレ!「J-CRAFT HOPPINGジューシーIPA」

J-CRAFT HOPPINGジューシーIPA三菱食品
J-CRAFT HOPPINGジューシーIPA〈350㎖〉¥363/三菱食品

Z 今回ショーヘイさんがチョイスされたエールビールはすべてIPA。改めてIPAというビアスタイルについて教えていただけますか?

K IPAは今、クラフトビールの代名詞のひとつになっています! ホップをたくさん使うことによって、ホップの苦味や香りを活かすビアスタイル。このジューシーIPAという銘柄は、派生系のひとつであるヘイジーIPAというビアスタイル。ヘイジーという名の通り、基本的に濁っているIPAです。このビアスタイルは若い世代を中心に人気で、今多くのブルワリーが造っているんですよ

Z 日本の大手メーカーで造られていないビアスタイルですか?

K 大手のレギュラーメニューには今のところ見かけませんね。理由は色々あると思いますが、例えばこのビアスタイルは通常のビールに比べて収益度外視なくらいホップを大量に使うので、原材料費が非常にかかります。さらにはホップをたくさん使うほど、歩留まり(でき上がり量)が低くなるので、値段を高くして売らないとあまり収益にならないんです。

Z 安旨を実現しにくいわけですね。それなのに、これは一本¥400しない! 輸入のクラフトビールは高い印象があって、お手頃に感じます。

K そうなんですよ! ヘイジーIPAで使われるホップの量は製法的にどうしても、通常のラガービールの何倍〜十何倍にもなってしまう。原料費が高額になってしまうところ¥400以下に押さえ、しかもこのクオリティというのはすごいなと思います

A 三菱食品さんの良心的な価格設定に本当感謝。でも味わいは国産ビールとは思えない、突き抜けたトロピカルな味がします! 

K こちらはフルーツなどは使わず、ビールの基本原料である「麦芽・ホップ・水・酵母」だけで香りと味わいを表現しているんですよ。桃や柑橘類、完熟したりんごなど濃縮された果実のニュアンスが香りに。実際に飲んでみても、口いっぱいにフルーティなフレーバーが広がるビールです

A ジューシーIPAにペアリングするとしたら何がいいでしょう?

K 濃厚な味わいかつ、これだけトロピカルな香りがするとフルーツと相性が良いと思います。フルーツタルトを合わせてもおいしいでしょうし、マンゴープリンもいい。あとチーズの中でもクセがあるタイプのウォッシュチーズと合わせても、ビールが負けないのでおすすめのペアリングです

Z ビールとウォッシュチーズ、なんておしゃれ!これまでビールに合わせるなら、タラチーかキャンディチーズでした(笑)。

K 個人的には「まるごとバナナ」なんかと合わせたいですね!

Z Wow! IPAはペアリングまでニュージェネレーション、びっくりのペアリングだけど合いそうな予感がします。「考えるな、感じろ!」の、ブルース・リー師匠の極意に通じるものが……。

A ないよ(笑)! ラガー編でご紹介した、いいペアリングに辿り着くコツをぜひご覧ください。

ジューシーIPAをチェック!

世界も唸らせる、洗練の味わい「伊勢角屋麦酒 IPA」

IPA伊勢角屋麦酒
IPA〈350㎖〉¥396/伊勢角屋麦酒

A このブルワリーを遡ると、なんと戦国時代から続く超老舗とお聞きしましたが!

K 伊勢角屋麦酒の母体が、伊勢の地で天正3年に創業し約450年も前から続く、老舗中の老舗「二軒茶屋角屋餅店」、餅屋さんなんです。

A・Z へぇ〜!!

K 伊勢角屋麦酒は地ビール解禁のタイミングで立ち上がって、今ではビール業界でも有名になっています。ここのブルワリーは、世界レベルでみても非常に高品質なビールを造ります。日本でこの業界にいる人、ビール好きの人なら知らない人はいないくらい有名です!

A いやぁ、うまい!! 個人的にも超好みの味わいです! ショーヘイさんのお好きなポイントは?

K 味がすごくきれいなんです。香りの華やかさはもちろん、飲んでみるとIPAらしい苦味をちゃんと感じるんですけど、後味はスッと落ちていく

Z 苦味もトロピカル感もありつつ、とにかくクリーンな味! 清らかすぎて、除湿効果すらありそうな気がします。

A ありません(笑)。存在は知っていたけど、こんなにおいしいビールだったとは。今回出合うことができて本当によかったです。こちらのビアスタイルは?

K オーソドックスなアメリカンスタイルIPAですね。私もほんと素晴らしいIPAだなと思います! ここのブルワリーのビールは国内だけでなく海外で行われるビールの審査会でも多くの賞を受賞しています。品質管理も技術も、本当にすごい。

A ショーヘイさん的に伊勢角屋麦酒が特に優れていると思うのは?

K でき上がった自社ビールの品質をチェックする際に“このビールは世界一かどうか”という社内基準を設けているほど、味わいにはストイック。

A 戦国時代からサバイブしてきたDNAって凄まじい! それが成城石井やコンビニなどで買えるというありがたみ。

K 駅のキヨスクで販売されているところもありますよ。

A 駅弁×IPAは間違いなくうまい、最高の旅のお供ですね〜! これ単体でも大満足なくらいですが、何をペアリングするといいでしょう?

K すっきりとした味わいなので、グレープフルーツをのせたサラダや、魚介のカルパッチョはいかがでしょうか。ビネガーが効いている料理と相性が良いと思いますよ

ラガー好きにもおすすめ! シトラス香る「COEDO 毬花-Marihana-」

毬花COEDO
COEDO 毬花-Marihana-〈350㎖〉¥293/COEDO

A 埼玉・川越発のCOEDOも超有名ブルワリーですが、毬花は初めていただきます。セッションIPAという派生系ビアスタイルで、またテイストが全然違う

K ヘイジーはホップを大量に使い、どちらかというと重厚感や味わい深さを楽しむビール。セッションは、IPAというビールをより飲みやすくしたテイストになります。

A ほ〜う、だからすっきりしているんだ! IPA初心者向きですね!

K いわゆる国産ラガービールが好きで、エールの味わい深さより喉越しを楽しみたい、という人にもおすすめですね。さらにセッションと付くものは、基本的にアルコール度数5%以下のものをさすので、もちろんCOEDO 毬花-Marihana-も4.5%。日本の大手メーカーの定番ビールよりもアルコール度数が低いんです。

Z 低アルほどではないけれど、少し控えたい気分の時にもいいですね。

A シトラス系のニュアンスとクリアな飲み口が夏にぴったりです

K ホップ由来の柑橘っぽいフレーバーをしっかりと感じられますよね。毬花の場合はアルコール度数を下げて、すっきりと仕上げているので、よりホップの苦味を感じやすいビールになっているかなと思います。味わい深くはあるんですけれど、ラガーみたいな麦の“くーっ!”ていう感じも楽しめますよ!

Z このシトラスっぽさはホップ由来で造れるということですか?

K ホップにも色々な種類があって、例えば柑橘みたいな香りがするものがあったり、スパイシーな香りがするものがあったり、世界中に数百近い品種があります。ホップの組み合わせや投入するタイミングを変えることで、この香りを表現しているんです。

A ペアリングのおすすめは?

K かなりさっぱりとしたセッションIPAとなっているのでリセット効果を活かし、チョレギサラダやサバのオリーブオイル漬けを合わせ、オイル感を洗い流して。レモンピールなどの柑橘系のドライフルーツをかじりながらも、気軽でおいしいと思います

パンチのある苦味と深いコクにどハマり!「インドの青鬼」

インドの青鬼ヤッホーブルーイング
インドの青鬼〈350㎖〉¥323/ヤッホーブルーイング

Z インドの青鬼、おいしいですよね!初めて飲んだ時、味の濃さに驚いたのを覚えています。

K 今回のラインナップでは度数が一番高い7%分類上でいうと、「伊勢角屋麦酒 IPA」と同じくアメリカンIPAという種類になります。アメリカ発祥のビアスタイルは比較ホップフォワードと言いますか、どれだけホップの香りやフレーバーを引き出せるかということに注力しているところがある。ただし、ホップを大量に使うだけだと苦味だけが強くなっちゃうので、麦芽も通常のビールより多く使うことにより、麦芽由来の甘味やアルコールからくるボディ感でバランスをうまくとっています。

A ラーメン二郎でいうところの「マシマシ」ですね! この苦さと濃厚さ、クセになる中毒性の高さも似てるしっ。

Z 前回の天下一品に続き、ラーメンに例えがち(笑)。

K アルコール度数が高く、麦からくる甘みやコクも強いし、苦味もしっかり感じられます。ガツンとした味わいで、これ一本でも十分酔えそうですよね

Z このビールはわりと昔からレギュラーのラインナップのひとつですよね、ファンが多いんだろうなあ。ショーヘイさんが今回改めて選ばれた理由は?

K 先ほどお伝えした通り、原材料を使えば使うほど、原価って基本上がっていく。インドの青鬼のような、アルコール度数7%でこれだけ濃厚な味、ホップの苦味やフレーバーのあるビールなら、もっと高くても当然のはず。それがコンビニで350円以下で買えるというのはやばいです! ガツンとした味でありつつもバランスが取れていて、ちゃんとおいしい!

A 私は実はこのビールは飲んだことがなかった。パッケージのキャラが強いし、鬼を飲んだら、どうなってしまうのかと(笑)。実際に飲んでみたら、パンチが強くてクセになる味、これもおいしい! ヤッホーブルーイングは、今では大手と言える造り手ですよね?

K そうですね、クラフトビール界の成功者。ひたすらエール系のビールを造ることを貫いて、今の地位を確立したブルワリーだと思います。

Z ペアリングはどんなものが良さそうでしょうか?

K 味の凝縮感がすごくあるビールなので濃厚なチーズタルトやキャロットケーキ、ママレードジャムを使った焼き菓子とぜひ。柑橘系のホップを感じるタイプのIPAはにんじん、玉ねぎ、セロリなどの香味野菜とすごく相性が良いんです。コンビニで売っているニンニクホルモン炒めとか、ニンニクや生姜の風味が効いているような料理と合わせても、いいペアリングになりますよ

Z その食材だとカレーもいけますね! ガツンとした味同士で絶対おいしいだろうし、汗をかきながら食べたいです。

〜今回の「ベストうち飲み賞」を発表!〜

Z 本日の「ベストうち飲み賞」を選ぶ時間がやってまいりました……!

K 悩ましいですね〜、こりゃまた! 個人的な好みもありますが、私の「良いビールとは?」の指針にもなっている「また飲みたくなってしまう」という点では、「伊勢角屋麦酒のIPA」に軍配かなあ。

A 全部おいしかったけれど、私も伊勢角さんに一票です。

Z エールビールのIPAは、4本それぞれキャラが全く異なり、ラガービール編を含めてビールの世界の広さも奥深さも感じました。

K 味わいの多彩さはビールの何よりの魅力だと思います! あとこれは最近の傾向なんですけど、クラフトビールって味だけじゃない。それを中心にコミュニティが生まれたり、ラベルデザインも含めた世界観や価値観などを共有する「自己表現」のツールとしても機能しているのが面白いところ。ブルワリーの取り組みや志に共感して、彼らを応援する。そして飲んだり活動を応援することが自身のアイデンティティにもなるといった具合いですね。

A 確かにその考え方はニュージェネレーションですね! すごく今っぽい。

Z まだIPAを飲んでいない人は、まず身近な場所でこんなクオリティの高いビールがあることを知っていただきたいですね!

【うち飲み向上委員会メンバー】 

くっくショーヘイ(佐藤翔平)
フードペアリングインストラクター/ビアソムリエ/ビアジャーナリスト。学生時代に「酸っぱいビール」に衝撃を受け、5000種以上のビールをテイスティング。お酒に関する15種以上の資格と調理経験を活かし、フードペアリングを日々研究中。「ビアジャーナリストアカデミー」「アカデミー・デュ・ヴァン」などでも講師を務め、日本地ビール協会公認「シニア・ビアジャッジ」として国際ビアコンペでの審査も行う。近著「うまいビールが飲みたい! 最高の一杯を見つけるためのメソッド」(リトルモア)は、アマゾンカテゴリベストセラー1位を獲得。
https://www.jbja.jp/archives/author/sato

ライターYOKOMIZO
おいしいお酒とごはんのためなら、高い海外輸送費も厭わず即ポチ。苦手な家事は休日に大好物の泡を飲みながらやっつけます。最近は海外の料理番組を観て、妄想トラベル。

エディターAKIYAMA
お酒はもっぱら外でハシゴ酒だったのが、ここ3年でうち飲みの魅力に開眼! おいしいお酒を飲みながら、ほろ酔い気分で愛猫と遊ぶのが至福の時間。