2024.02.17

【長谷川あかりさん】のうち飲みレシピ! みりんのほうじ茶割り&日本酒ココアなど、簡単おしゃれなカクテル&おつまみ講座【うち飲み向上委員会vol.53】

簡単なのにおいしい、気分が上がるごはんが人気の料理家・長谷川あかりさん。じつはお酒好きでもある長谷川さんが、自宅で飲むのは“料理でおなじみの食材で作るカクテル”。そこで今回のうち飲み向上委員会では、どこの家にもある普段使いの材料でできる、長谷川さん直伝のカクテル&絶品おつまみレシピを公開! おしゃれで楽しく飲めるアイディアをチェックして。


家にある食材で作れる簡単カクテル&おつまみ

エディターAKIYAMA(以下A)自身のSNSで公開しているレシピから人気に火がついた、料理界のエース、長谷川あかりさんにお越しいただきました〜! 長谷川さんのレシピはごはん泥棒でありながら、お酒にも合うんです!!!

長谷川あかりさん(以下H)私はやはりごはんが好きなので、ごはんと一緒に相乗効果でお酒を楽しみたいんです。料理っぽく作れて、おいしく飲めるお酒が好きですね! とはいえズボラだし、たくさんリキュールを揃えるまでの専門性はないので、家にある食材でできる、おしゃれなカクテルを提案しました。

ライターYOKOMIZO(以下Z)読んだ後はすぐマネしたくなる、心もお腹も満たすカクテル&おつまみレシピをお届けします!

基本の調味料で作る絶品カクテル「みりんのほうじ茶割り」

みりんのほうじ茶割り

Z みりんをカクテルに使うというのは目から鱗なアイディアでした。よく知っている調味料のはずなのに、未知のおいしさ!

H 実は本みりんってアルコール度数が高いんですよ。米焼酎で作られていて、味もしっかりあり、そのまま飲んでもおいしい!

A みりんであれば、何でもいいというわけじゃないですよね!?

H そこはこだわって、おいしい本みりんを選んでいただくのがポイントです。私は角谷文治郎商店の「有機三州味醂」が大好き。バカラのグラスにロックアイスを入れ、本みりんを注ぐとウイスキーみたいな感じでおいしく飲めちゃうんですよ(笑)。シナモンパウダーを振りかけるのもおすすめです。

Z バカラグラスで本みりんを飲むのは、世界で長谷川さんただ一人かもしれません! 

H このレシピは、私が普段から飲んでいる本みりんカクテルのひとつ。ほうじ茶で割るとちょっと紹興酒っぽい味わいになるんですよ。

A わ、新発明! 本みりん由来のほのかな甘みと、ほうじ茶の香ばしさが混ざり合い、紹興酒みたいなニュアンスを感じます

H 中華料理と合わせて食中酒で飲むのもいいし、ビターチョコやドライいちじくと一緒にゆっくり飲むのも好きですね

Z みりんって減り具合がめちゃくちゃ遅かったけど、これからハイペースになっちゃう! 

H おいしい本みりんは飲めるし、料理のクオリティもワンランク上げてくれるので、キッチンに用意しておいて損はありませんよ。


みりんのほうじ茶割り 

[材料](1人分)
本みりん 50ml 
ほうじ茶 150ml 
氷 適量

[作り方]
❶氷を入れたグラスに本みりんを注ぎ、よく混ぜる。

❷ほうじ茶を加え、軽くかき混ぜて完成。

くたくたな心を癒すホット酒「日本酒ココア」

日本酒ココア

A グラスを鼻に近づけると、山椒の香りが抜けて芳しい。味にエッジをつける効果もあり、後引くおいしさ! このカクテルはどんな時に飲みますか?

H 寝る前のリラックスタイムのお供に。この時間にレシピを思い付くことが多いんですよね。日本酒ココアも、温かいココアを飲んでいた時に、ここに日本酒を入れたらおいしいかなと試して、このレシピができました!

Z 体の芯からホカホカ温まる〜。甘みととろみでほっとする味わいですね。落ち込んでいる夜にそっと出されたら泣いてまうやろ……(涙)。

A 確かにこれは感情のダムが決壊するおいしさだわ! お酒を、日本酒にした理由は?

H インスピレーション源は、日本酒チョコレートです。仕上げに山椒を加えたらおいしいに違いないと思ってアクセントに入れています。

A  日本酒は料理酒でも大丈夫ですか?

H 料理酒だと塩分が入っているのでやめた方がいいかな、でも安い日本酒で大丈夫ですよ

日本酒ココア 

[材料](1人分)
日本酒 大さじ2
ピュアココア 小さじ2
水 大さじ3
牛乳 大さじ3
砂糖 小さじ2
粉山椒 適宜


[作り方]

❶常温の日本酒をマグカップに入れておく。

❷小鍋にピュアココアを入れ、弱火にかける。泡立て器でかき混ぜながらパウダーを煎り、色が濃くなったら、少しずつ水を加えて練る。続けて牛乳、砂糖を加えてよくかき混ぜたら、火を止める。 

❸ ❷を❶に注ぎ、粉山椒を振って完成。 

しびれと塩気がクセになる!「柚子胡椒レモンサワー 」

柚子胡椒レモンサワー

Z 柚子胡椒をレモンサワーにイン! これまた斬新です!

H 柚子胡椒は好きな調味料のひとつです。今回のカクテルレシピは私が料理でよく使う調味料や香辛料を使っています。使い道が限られているものをキッチンに置いておきたくないんですよね。余らせてしまうのはもったいないですし。きっと皆さんも、普段からよく使う材料でカクテルが作れたら嬉しいはず。

A  私は長谷川さんのレシピの超ヘビーユーザーなので、うちのキッチンには長谷川さんが料理で使う生姜、山椒、ねぎは常備しています! 柚子胡椒もスタンバイしていますが、レモンサワーに柚子胡椒をプラスした狙いは?

H ありがとうございます! 柚子胡椒によって塩味が加わるので、おつまみなしでもお酒が進むんですよ。柚子胡椒の代わりにタバスコをプラスするのもおすすめ。塩味と辛みがちょっと加わると、無限に飲めるお酒が爆誕します(笑)。

Z レモンピールを散らしているような、ビジュアル的にも柚子胡椒がいい役割を果たしていますね。味わいはソルティドッグに近いかな、大人のレモンサワーにグレードアップ。フレッシュで爽やかな辛みにより口がスッキリ、食中酒としても飲みたいです

H まさに私がイメージしたのは、グラスの縁に塩をつけるスタイルのカクテル。和の材料だけど、海外で飲むカクテルみたいな味がしますよね

A あ〜っ、うまい! 春巻き、唐揚げ、ポテチ、何にでも合いそう

Z ゴクゴクゴクって、ASMR動画にできるくらい良い音を鳴らしてる(笑)。

柚子胡椒レモンサワー 

[材料](1人分)
焼酎甲類 50ml
柚子胡椒 小さじ1/3
強炭酸水 130ml
レモン果汁 1/2個分(大さじ1)
氷 適量

[作り方]
❶氷を入れたグラスに焼酎と柚子胡椒を加えてよく混ぜる。

❷強炭酸水とレモン果汁を加えて軽く混ぜて完成。 

春巻きの新境地!「鯛とアボカドのナンプラー春巻き 」

鯛とアボカドのナンプラー春巻き

H 鯛とアボカドのナンプラー春巻きは柚子胡椒レモンサワーと一緒にどうぞ。お刺身用の鯛を使っているから、表面を高温でさっと揚げるだけ、半生で大丈夫ですよ! お刺身は切り身をそのまま、アボカドと巻くだけです。

A 本当に簡単だ♡ 3工程しかないから、私にもできそうという希望とやる気が湧いてきます。くたびれた仕事後の夕飯支度にそれ以上は無理っす。

Z アボカドをマグロやエビと合わせるのは鉄板ですが、鯛との組み合わせも抜群。より軽やかな味で、イノベーティブな料理を食べている気分に! 皮が余分な油を吸わないから、胃に負担がなくさっぱりと食べられるのも嬉しい。

H 柚子胡椒レモンサワーは淡白な味のお料理と合うんです。鯛の味わいをすっと引き締めてくれ、おいしい食べ合わせに。アボカドに味付けをしているので、何もソースはつけずに召し上がってください。ナンプラーを使っているので、エスニック感も楽しめますよ。

Z 家で常備できるエスニック調味料は、ナンプラーが限界……! それでも蓋がカピカピになりがちだけど、このアボカド和えは、そのまま食べてもおいしいから出番が増えそう。

H ナンプラーは濃縮だしのように使えて意外と万能。白だしのような感覚で使っています(笑)。油も少ししか使っていないから、揚げた後はキッチンペーパーで拭き取れちゃいますよ。

A 春巻きって油の後処理のことを考えるとハードルが高かったけど、これなら作れそうです! 


鯛とアボカドのナンプラー春巻き 

[材料](春巻き5本分 )
アボカド 小1個(120g)
ナンプラー 小さじ1
マヨネーズ 小さじ1
あらびき黒胡椒 少々
鯛の刺身 5切れ
塩 少々
春巻きの皮 5枚
水溶き小麦粉 (小麦粉小さじ1と1/2 、水小さじ1と1/2を合わせておく)
植物油 適量


[作り方]
❶アボカドは約1cmの角切りにしてボウルに入れたら、ナンプラー、マヨネーズ、あらびき黒胡椒を合わせ、よく和える。

❷鯛の刺身に、塩をまんべんなく振る。

❸春巻きの皮の角を自分の正面にくるように置いたら、 手前に鯛を1切れのせる。さらにその上に❶の1/5量をのせたら、具に被せるようにして、手前の春巻きの皮の角を折りこみ、右の角も折り込む。続けて手前をもうひと折りしたら、左端も折り込む。そのまま奥まで空気を抜くように巻いていく。巻き終わりは水溶き小麦粉でとめ、残りも同様に巻く。 

❹フライパンの底にいきわたるくらいの量の油を注いだら、強めの中火にかける。❸の両面をさっと揚げ焼き(片面約40秒が目安)にしたら油をきり、器に盛り付ける。 

〜長谷川あかりさんとうち飲み! アフタートーク〜

A ちゃちゃっと作れるのに、手を抜いている感じがしなくて、気の利いた味に仕上がるのが、長谷川さんのレシピの魅力なんですよ! カクテルも然りで、おしゃ旨だった〜♪

H 私はとにかくおいしいごはんが好き。だから外食が大好きなんです。でも毎日出かけることはできないし、胃も疲れちゃうから、外食っぽい味わいのエッセンスをシェフではない自分の技術で、どう表現するかを探っている中で今の料理スタイルになりました。この味に辿り着く、最短ルートは何かなとレシピを組み立てるのが好きですね! 今回のカクテルも同じ発想から生まれています。

Z ひとりでゆるっと飲みたい時にも、気軽なホムパの時にもおすすめなカクテル&おつまみレシピ。ぜひお試しくださいね!

【うち飲み向上委員会メンバー】

長谷川あかり
1996年埼玉県生まれ。子役タレントとしてデビューし、俳優として活動。引退後、大学に進学し、管理栄養士の資格を取得。SNSで始めた、レシピ投稿が話題に。著書に『クタクタな心と体をおいしく満たす いたわりごはん』(KADOKAWA)、『つくりたくなる日々レシピ』(扶桑社)『材料2つとすこしの調味料で一生モノのシンプルレシピ』(飛鳥新社)がある。@akari_hasegawa

ライターYOKOMIZO
おいしいお酒とごはんのためなら、高い海外輸送費も厭わず即ポチ。苦手な家事は休日に大好物の泡を飲みながらやっつけます。最近は海外の料理番組を観て、妄想トラベル。

エディターAKIYAMA
お酒はもっぱら外でハシゴ酒だったのが、ここ3年でうち飲みの魅力に開眼! おいしいお酒を飲みながら、ほろ酔い気分で愛猫と遊ぶのが至福の時間。