K 今ジャパニーズウイスキーのヴィンテージや人気商品は本当に手に入らないんですよ。価格も高騰し続けていて、一般の人には到底手が出せません。
Z そもそも、プレミアムウイスキーはなぜあれほど高額なのですか?
K いろいろな要因があって。サントリーの「響30年」が2004年にウイスキーの世界的な品評会「インターナショナル・スピリッツ・チャレンジ」で、最高賞トロフィーを受賞し、それをきっかけにジャパニーズウイスキーが有名になったんです。さらに、ニッカウヰスキー創業者・竹鶴政孝をモデルとしたNHKの連続テレビ小説『マッサン』が放映されてから、国内でもウイスキーに興味を持つ人が一気に増えました。10年ほど前から始まった世界的なウイスキーブームと相まって、ジャパニーズウイスキーの需要に供給が追いつかず、今も希少性が上がり続けているんです。
A 「山崎55年」がオークションで約8000万円という高値で落札されたというニュースもありましたよね。
Z それに比べてこの「サントリーウイスキーオールド」の親しみやすさよ!! トレンド路線というよりはクラシックなイメージのあるウイスキーですが、改めておすすめされる理由は?
K おっしゃる通り、このウイスキーは今そこまで注目を浴びていません。というのは、やはり世の中的に缶ハイボールにもなっている「角瓶」や「トリス」、もしくは「山崎」のような高級銘柄が目立つ存在。でも私は「サントリーウイスキーオールド」を隠れた名品だと思っているんです!
Z 大好きワードきました! “隠れた名品”その心は!?
K というのは、「角瓶」と飲み比べるとよくわかるのですが、「角瓶」はちょっと若い雑味を感じるんですよね。それに対して「サントリーウイスキーオールド」はシェリー樽由来の甘みがあることによって、エグ味がほぼありません。
A わかります! ふわっと芳醇な甘み、すごくシルキーできれいな飲み心地ですね。
K そうなんですよ。改めて飲んでみると、「あれ、これいいじゃん」ってなる!「サントリーウイスキーオールド」はシェリー樽比率の高いブレンデッドウイスキーになります。
Z 「角ハイボール」と唐揚げの組み合わせも最高だけど、「サントリーウイスキーオールド」はリッチな味わい。香りも豊かで、ロックでもストレートでもいいですね。
K 実は過去に一度、「サントリーウイスキーオールド」が販売量世界1位を達成した時があったんですよ。
A すごい、過去にはチャンピオンに輝いていたなんて! 実力派なわけですね。でも決して「俺が、俺が」とは主張しない健気なやつじゃないですか(泣)。
K それだけ良いウイスキーということなんですよね。というもの「サントリーウイスキーオールド」は日本人好みの味に造られていて、和食に合わせるという方針なんです。特に寿司と「サントリーウイスキーオールド」の水割りを合わせるのがおすすめです。
サントリーウイスキーオールドをチェック!