【ソフィーブハイ】【アレクサンドルドゥパリ】【マリメッコ】etc. SPURエディターが愛用する、モードな【ヘアアクセサリー】7選

SPURエディター愛用の、ハイセンスなヘアアクセサリーをチェック!

モードなデザインのヘアアクセサリーは、コーディネートを瞬時にブラッシュアップしてくれる優れもの。デザインはもちろん、素材によっても印象がガラリと変わるので、こだわって選びたい人も多いはず。そこでこれまでSPURで紹介した記事の中から、モードを愛するエディターたちの愛用ヘアアクセサリーを紹介。デザイン性良し、使い勝手良しのアイテムが続々登場!

【MERRMA EARTH】のシュシュ

MERRMA EARTH シュシュ
MERRMA EARTH シュシュ
MERRMA EARTH シュシュ ¥9,800

ヘアピンやゴムはちょっと間違えると子どもっぽくなり、クリップやバレッタも綺麗にまとめられない……という悩みを抱えていた、エディターUENO。そんなUENOが「不器用な大人を優しく抱擁するようなヘアアクセサリー」と絶賛するのが、MERRMA EARTHのシュシュ。

MERRMA EARTHは、パリとブラジル北部の2拠点で手作りしているヘアアクセサリーブランド。活気のある文化と豊かな自然の両方が着想源になっているからか、洗練されていながらも、どこか自由なスピリットを感じます。シュシュひとつ取ってもニットでできてたり、レースがあしらわれていたり。ツイストとエレガンスが絶妙に融合したアイテムが揃っているんです。

色々ある中で私が購入したのは、光沢のあるシュシュに、長いビーズがついているタイプ。ささっと結ぶだけでも、バックスタイルに華を添えてくれます。

そしてこちら、何気なく手首につけても可愛いんですよ! シュシュのボリューム感とビーズのささやかなきらめきによって、アクセサリーライクに身につけられます。(エディターUENO)

【グッドスクイッシュ】のバレッタ

グッドスクイッシュ バレッタ
グッドスクイッシュ バレッタ
BABY KNOCK KNOCK CLIP TARDIGRADE各¥6,100(購入時)/GOOD SQUISH

今年の春夏コレクションのトレンドのひとつでもある“ロマンティック”を早速取り入れるべく、エディターIWASEが愛用しているのが、GOOD SQUISH(グッドスクイッシュ)のヘアバレッタ。

ロンドン発のヘアアクセサリーブランド、GOOD SQUISH。ガーリーな雰囲気ながら、どこかユニークなアイテムの数々で人気を集めており、SPURにも度々登場しています。しかも、このブランドのすごいところはデザイン性だけではないんです! イギリス国内で本来は捨てられるはずだった布をアップサイクルし、全てハンドメイドで製作。環境への配慮と手仕事へのこだわりが込められた、素敵なものづくりへの姿勢ですよね。

ボリューミーなシュシュが人気を集めていますが、今回は控えめなかわいらしさに惹かれてバレッタをチョイス。実際につけてみると、大きすぎず、小さすぎずの絶妙なサイズ感。毛量が多いため、しっかり留められるか心配だったのですが、ホールド力も申し分なしでした。ツヤのあるレーヨン生地を使用しており、シルバーのきらめきがアクセントに。くしゅくしゅっとしたギャザーと、中央にあしらわれたパステルカラーのラインがスタイリングをほんのりガーリーに仕上げてくれます。色のトーンが統一されてるため、明るい髪の毛に合わせても派手になりすぎないところが嬉しいポイントです。もちろん暗いトーンの髪を彩るのにもぴったり。より存在感が際立ち、シンプルなヘアスタイルを華やかにしてくれます。(エディターIWASE)

【ソフィーブハイ】のヘアクリップ

ソフィーブハイ ヘアクリップ

ネックレスやイヤリングなどジュエリーが人気のソフィーブハイで、エディターAOYAMAがチョイスしたのはヘアクリップ!

クリップでのまとめ髪はどうしてもラフな雰囲気になりがち。「お風呂あがりですか…?」という印象を持たれないためにも、クリップにちょっとしたデザインが欲しいと思っていました。その点で、こちらは理想的。貝殻をモチーフにしたルックスは、キャッチーかつ目にも涼しげ。ホワイト×ベージュのマーブルカラーや、マザーオブパールのほのかな光沢感など色や質感でも貝殻を再現していて、見ごたえがあります。

2サイズ展開で、私が選んだのは長さ8cmほど小さい方。ほどよい主張でハーフアップスタイルに付けるにもいい大きさです。髪が多い方、ロングの方は大きいサイズの方が安定感があると思います。(エディターAOYAMA)

【アレクサンドルドゥパリ】のリボンシュシュ

アレクサンドルドゥパリ シュシュ
アレクサンドルドゥパリ シュシュ
シュシュ ¥57,200/アレクサンドル ドゥ パリ

日本でもファンの多い、フランス発のヘアアクセサリーブランド、アレクサンドル ドゥ パリ。ヘアクリップやカチューシャなど、多彩なアイテムを取り揃える人気ブランドで、エディターSASAKIがチョイスしたのは上品なベロアのシュシュ。

正直、似たようなリボンデザインのシュシュは色んなブランドから出ていましたが、アレクサンドル ドゥ パリのリボンシュシュはすべてにおいてクオリティが高く、さすがは高級ヘアアクセサリーブランドという印象。ベロアの質感はしっとり、柔らかく、上品な艶がとても美しい。ベロアって一歩間違えると質感がテカテカしすぎていたり、手触りがよくないものもあるのですが、これは本当に非の打ち所がありません。輪っかの部分にはブラックで縁取られたパイピングデザインが施されていて、さりげないポイントに。「よく見なきゃ分からないのでは……」と思いつつも、細かいこだわりが詰まっているところにきゅんとしてしまいます。

最大のポイントは、このながーいリボンデザイン。リボンとはいっても、甘すぎずどこかモードな要素さえ感じられて、存在感がありつつも、悪目立ちしない。‟イタい”感じにならず、大人でも身につけられる計算し尽くされたデザインなのです。

難しいテクニックがいらず、サッとつけるだけでサマになるのもシュシュのいいところ。時間に追われる日や、出先で髪をまとめたくなったときに、とても便利です。黒ゴムだけだと疲れて見えるボサボサヘアも、このシュシュがあるだけでなんだかそれっぽい、いい感じに。エレガントな雰囲気を身にまとえるので、カジュアルな服装のハズしにもちょうどいいし、オケージョンにも使えて、とても重宝しています。(エディターSASAKI)

【マリメッコ】のヘアクリップ

マリメッコ ヘアクリップ
マリメッコ ヘアクリップ
マリメッコのウニッコ ヘアクリップ スモール ¥7,920

ここ数年は髪色も服もオールブラックでまとめつつ、アクセサリーやジュエリーで色を差し、インパクトを足すのが定番スタイルと語る、エディターHAYASHI。そんなHAYASHIが愛用しているのは、マリメッコを代表するモチーフである、ウニッコ(Unikko)をかたどったヘアクリップ。

選んだのはスモールサイズ。とはいえ実寸で縦横5cmほどあるので、つけると存在感があります。肩にかかるくらいのボブヘア(毛量普通)の私は、シンプルにお団子結びした上からクリップをラフに留めてみました。毛束がしっかりホールドされて、忙しい朝でも瞬時にスタイリングが決まります。なんと優秀。

そしてそして、このマーブル模様がじつにいい仕事をしてくれるんですよ。大胆でパンチはあるけれど、落ち着いたトーンなので黒髪&黒服にも浮きません。エレガントすぎず、チープにも見えない絶妙バランス。大人になるにつれてポップなウニッコ柄からは遠ざかっていたのですが、この程よいモード感が今の自分にはしっくりきました。(エディターHAYASHI)

【シキア】のバレッタ

シキア バレッタ
シキア バレッタ
SYKIA×MAO Rope Barrette ¥14,850/シキア

不器用ゆえに、ヘアアレンジを避けてきたという、エディターKISHIが、「自他ともに認める不器用でも、ワンタッチで装着できる」と話すのが、SYKIA(シキア)のバレッタ。気になるその魅力とは?

以前ストリートスナップ企画の「ヘアアクセサリー」紹介記事で、シキアの刺しゅうバレッタを愛用している方にお話を聞き、素敵だなぁと思っていたんです。そのことをふと思い出しサイトをチェックしていたところ、このバレッタを発見。まるでロープが巻かれているかのような遊び心のあるディテールも面白いですよね。公式サイトによると、横から見たときの印象も重視して、平面ではなくきれいな湾曲になるように改良したのだとか。このモダンかつ構築的なデザインに惹かれてすぐさまポチってしまったのですが、大正解でした!

無駄のないミニマルなデザインということもあり、まとう洋服や小物を選ぶことなく着けられます。今回はゴールドのイヤカフと合わせていますが、喧嘩することもなく、手持ちのジュエリーとも馴染みやすい。大人がサクッと着けられるモダンなバレッタって意外と見つからないからこそ、大事に使っていきたいなと思っています。カチッと留めるだけなので、もちろん装着も簡単です(とはいえ私はコツを掴むまで少し時間がかかりましたが、慣れてからは瞬時にできるようになりました)!(エディターKISHI)

【TRESSE】のシュシュ

TRESSE シュシュ
TRESSE シュシュ
クラス感をちらっと添えてくれる、ゴールドのチャームもさりげないポイント。MIA Mini ChouChou in SET2(ブラック、オレンジ)2個で ¥3,300/TRESSE

エディターYOSHIMURAが「可愛くて品があってスタイリッシュ!」とイチオシするのは、TRESSEのベロア調のシュシュ。

TRESSEは、ヘアスタイリストshucoさんが、手がけるアクセサリーブランド。美しくて、品があって、クリーン。なのに、遊び心もあって可愛くてチャーミング。そんな多面性が心地よく同居している女性に憧れます。一方、大人になるほどに「可愛さ」との付き合い方に迷ってしまうこともしばしば。シュシュというアイテムも見た目は可愛いものの、大人になるほどに「可愛さ」が勝ってしまいアンバランスに。“いつの間にかシュシュの似合わない年齢になってしまった……”となんとなく、使うのを避けるようになっていました。

ですが、TRESSEのシュシュは、大人の女性によりそってくれます。こなれた“くしゅっと感”で、可愛いのに品がある。秋冬らしいベロア調のリッチなムードにも、ほれぼれ。主張しすぎないサイズ感も絶妙で、どんな髪質、ヘアカラーにも合いそうです。実際に使ってみたところ、このシュシュひとつあれば、百人力。さっとまとめても、ハーフアップに、三つ編みヘアなど、アレンジも自在です。ゴムがしっかりしているので、ささっとまとめても髪がほどけることなく、程よい抜け感が簡単に作れます。(エディターYOSHIMURA)