【フェイラー】【近沢レース店】【テクラ】etc.人気ハンカチ7選|心が弾むデザインと実用性の高い逸品を厳選

高品質でいて、デザイン性に富んだときめくハンカチを一挙紹介

外出時などに欠かせないハンカチは、頻繁に持ち歩くからこそ気分が上がるものと出合いたい。そこでSPURの記事の中から、人気ブランドのハンカチを厳選して紹介。使うたびに愛おしくなるポップなデザインからクラシカルなものまで、個性豊かなバリエーションがラインナップ!

【フェイラー】沼にハマる人が続出! 可愛さが詰まった名品

フェイラーのリチベジタブルズ柄ハンカチとリチキャンディ柄ハンカチ
(左から)リチベジタブルズ ハンカチ、リチキャンディ ハンカチ〈約H25×W25cm〉各¥2,970/フェイラー

ドイツの伝統工芸織物“シュニール織”のブランド・フェイラー。「リチベジタブルズ」と「リチキャンディ」は、京都国立美術館コレクションより、ウィーンと京都を拠点にデザイナーとして活躍した、上野リチ・リックスの2作品がハンカチに。フェイラーでは130色の糸から、1枚のハンカチに使用できるのは18色まで。それでいて、きちんと原画のトーンを再現しているところに感動!


洗濯を繰り返すことで吸水・速乾性が増していって、より柔らかい肌ざわりに。退色しにくく、型崩れしない丈夫な点も魅力的だ。人気の柄は売り切れも多いので、どうしても欲しいものは、フェイラー公式オンラインショップに会員登録して入荷待ちするのがおすすめ。次にどんな柄が新たに出てくるのかが気になって、沼から抜け出せなくなりそう!

エディターYAMASAKI|【フェイラー】のお気に入りの一枚を鞄に忍ばせて

フェイラー、メゾンドシャルロット柄のハンカチと、ユナイテッドアローズ別注のジュエル柄ハンカチ
(左から)メゾンドシャルロット ハンカチ ¥2,750/フェイラー、ジュエル ハンカチ¥2,950 (※ユナイテッドアローズ別注)/ユナイテッドアローズ

フェイラーの別ライン「ラブラリー バイ フェイラー」がある事に気づきました。これが、私がハンカチ沼にハマった始まりです。ラブラリー バイ フェイラーは“LOVE”と“LIBRARY”のワードを合わせた造語。フェイラーがシックで上品な柄を基調に展開しているのに対し、ポップでキャッチーで、時々ひねりの効いた遊び心溢れるデザインをラインナップしているのが特徴です。


プリントではなく織物ならではの、輪郭がはっきりしないタッチで描かれたモチーフたちが、曖昧であるからこそ大人が持っていても自然で、「大人にはなったけど、一生可愛いものが好きだし身につけたい」という欲を完璧に満たしているのだと。


フェイラー、ラブラリー バイ フェイラーのラインナップは、季節限定、店舗限定、コラボなど、何枚持っていてもまた買い足したくなる要素が多々あります。数百あるラインナップからお気に入りたちをコレクションして、その日の気分で選んだ一枚を鞄に入れる瞬間さえ楽しくしてくれるフェイラーのハンカチ。一日の気分を上げるTIPSの一つです。(エディターYAMASAKI)

エディターTOZUKA|繊細なレースに心が弾みまくる! 【近沢レース店】のタオルハンカチ

近沢レース店の「横浜ものがたり」タオルハンカチほか、シーズンのタオルハンカチ
(左から)横浜ものがたり ガス灯 グレー ¥1,650(横浜限定)、シーズンタオルハンカチ パンダ ブラック ¥1,980、同 夢喰いバク ネイビー ¥1,760(ともに限定品)/近沢レース店

近沢レース店は、横浜元町の老舗レース専門店で、タオルハンカチをはじめアパレルやホームグッズなど、あらゆるレースアイテムが揃います。言うまでもなく、初めて見た瞬間からこのデザインに心ときめいて止まらず、即目に留まった3枚をポチり。届いてからも、この可愛さに興奮しっぱなしで、使うたびに心が躍っています。


近沢レース店の最大の特徴は、レース部分。横浜限定で販売されている「横浜ものがたり」は、横浜のシンボルであるガス灯をモチーフに、「Yokohama」の文字も書かれ、細部までこだわったデザイン性にぐっときます。さすがは、老舗レースメーカーならではのクオリティ。


近沢レース店では、毎月新作のタオルハンカチが登場します。「夢喰いバク」や「パンダ」などのシーズンタオルハンカチは、売り切れ次第販売終了なので、お気に入りのデザインを見つけたら、即購入がマストです。これからのシーズンどんな柄が出るのか、今から楽しみでワクワクします。皆様もぜひチェックしてみてくださいね。(エディターTOZUKA)

エディターIWASE|ときめきを持ちものから! 【近沢レース店】の赤い靴ハンカチ

近沢レース店の赤い靴ハンカチ
横浜ものがたり 赤い靴 1,430円(横浜限定)/近沢レース店

エディターTOZUKAも紹介していた近沢レース店。横浜に店舗を構える老舗で、クラシカルな港町にちなんだ柄も多く揃っています。今回紹介するハンカチは、横浜といえば! な童謡「赤い靴」をモチーフにしたアイテム。目を引く真っ赤なカラーと、高級感のあるビロードのような生地が見るだけで気分を高めてくれます。そしてやっぱり注目してほしいのはレース部分!  一見シンプルに見えますが、よくよく見るとリボンとシューズが組み合わされたデザインになっているんです。こまやかにあしらわれたレトロなモチーフに乙女心がくすぐられます。


「横浜ものがたり」シリーズの1つである赤い靴ハンカチは、元町本店・横浜高島屋店・横浜そごう店のエリア限定商品。カバンの中から取り出す度に、テンションを上げてくれるスペシャルなハンカチです。(エディターIWASE)

エディターUENO|常にバッグに入れておきたい【ヘインズ】の今治製ミニタオル

ヘインズの今治製ミニタオル
今治製ミニタオル ¥869/ヘインズ

先日、友人からちょっとしたお礼の品をもらいました。それがこちら、ヘインズのミニタオルです。個人的にヘインズがすごく好きでして、セレクトショップでエクスクルーシブな靴下やTシャツを見つけるとついつい購入してしまいます。なので、これをもらった時も思わず小躍り。しかも日本のタオルの聖地、今治製だなんて嬉しすぎます!


広げてみるとこんな感じ。無駄のないデザインに、赤いラインが効いています。素材はアメリカの原綿を採用しているとのことで、程よくドライな質感です。ミニバック派なので畳んだ時にボリュームが出てしまうタオルが苦手なのですが、こちらは思いの外薄い点もお気に入り。でも吸水力はしっかりあるのが、さすがメイド・イン今治! 濡れた手を拭いても、あんまりベチャベチャにならないんですよ。


そしてこのアイテム、カラーバリエーションも豊富! 私のものはアイボリーなのですが、ライトグリーン、ネイビー、パープル、イエローなど、華やかな色も揃っています。その上ボックス入りで、お値段は¥869。自分用にしてもよし、誰かに贈ってもよしなスモールグッドなアイテムです!(エディターUENO)

エディターHA|バッグの中に【テクラ】のハンドタオルがある幸せ

テクラのハンドタオル、ミントとクリアブルー
ハンドタオル 〈(左から)ミント、クリアブルー〉各¥2,420/テクラ

テクラはデンマーク・コペンパーゲン発のファブリックブランドで、上質なオーガニックコットンを採用した寝具やリビングアイテムが世界中で愛されています。ハンドタオルは滑らかでいて、ハンカチとは違うタオルならではのしっかりとした質感が最大の魅力。ソフトタッチのタオルを手に取ると、すっと心がほぐれる感覚があります。汗をぬぐうとき、洗った手をふくとき、何気ないアクションがこれ一枚で癒しの時間に変わるのです。


また、次に特筆すべきはそのバリエーションの豊富さ。私はミントやクリアブルーなど清涼感のある色の無地を愛用していますが、ポップなボーダー柄を好む方も多いのではないでしょうか。いずれにせよ視覚的にも気分を上げてくれるカラーリングのラインナップも素晴らしい! どれもモダンに見える絶妙な配色もお見事です。さらにサイズは約30cm×30cmと持ち運びやすく、それでいて吸水性も文句なしの厚みとサイズ感。小さく、薄く心もとない、なんて心配はいりません。


幅広いスタイルの方にフィットするデザインなので、お世話になった方へのプチギフトにするのも素敵だと思います。(エディターHA)