2019.08.26

テーマ1/人間関係、SNSとの向き合い方

三人三様の視点から予測した、令和元年・2019年後半〜2020年の社会全体の流れに続き、このページからは人間関係の変化にフォーカス。SNSの台頭によりコミュニケーションの取り方も多様性をきわめるなか、運をよりよくするための姿勢とは?

人とのつながり方にも変化が!? 傾向と対策は?

テーマ1/人間関係、SNSとの向き合い方の画像_1

E 人間関係は、グループで分けられていく気がします。上下関係ではなく、価値観が一緒、好きなものが同じなどの、横のつながりが重視される。

K この1〜2年の統計的なトレンドも、縦ではなく、横並びで結ばれていくと出ています。気の合う人たちでまとまって、同じ感性や価値観から生まれる共通の言語、身内あるあるで盛り上がっていく。

H 一方で、コミュニケーションの取り方で悩んでいる人も多いです。相手からの質問に一言だけで返してしまい、フォローを入れないのが原因なんじゃないかなと。

E フォローですか?

H コミュニケーションは、答えと、もうひとつ情報を添えることが大切です。でも、質問形式で答えるのはNGですよ。例えば、「どんな食べ物が好き?」と聞かれて、「果物が好き」で終わるのはダメ。「特に桃が好きです」と自分の情報を添えれば、聞いた側が桃から話を広げられますよね。

K それ、僕もよく言いますね。会話がつまらないのは、単語で返したり、生活の中のQ&Aしかしていないから。突っ込まれるポイントを用意するのが大事!

ソーシャルメディアとの関わり方にも注意が必要

テーマ1/人間関係、SNSとの向き合い方の画像_2

K ソーシャルメディアは、欲望を見える化しているもの。ポジティブなものがあれば、それ以上にネガティブなものもあります。上手な付き合い方のポイントは、ポジティブな情報集拾とポジティブな発信を心がけることです。気をつけていると思っていても、案外、ネガテイブなものにも触れているんですよね。

E 利用している時間も、どんどん長くなっていますから。

K ネガティブなものに触れたとしても、反応しない、情報として摂取しない、投げ返さないこと。SNSは見るだけでもいいけど、ポジティブなことだけを発信できるようになれば、もっといいですよね。これらを一人一人が実現できれば、もっといい社会になると思いますよ。

人の不幸は蜜の味どころか、自身の運のマイナスに

テーマ1/人間関係、SNSとの向き合い方の画像_3

H 悪い情報、マイナスな言葉は、呪いをもらっているのと同じです。それに、運がない人は陰口をよく言いますが、人の不幸を味わうのは運の大きなマイナスです。でも、いい情報を発信すれば、徳を積むことにもつながります。

K 不幸の話をするなとは言いませんが、愚痴が多いと、周りの人が不幸になるばかりでなく、自分は不幸だと信じ込んでしまうから。

E 私は、時には、デジタルデトックスも必要だと思います。デジタルという架空の中で生きるのではなく、リアルを充実させてほしいです。

CHECK!

人間関係の改善にお役立ち! ディグラム診断であなたの“性格年齢”を知ろう

よりよいコミュニケーションのために、他人から見た自分を知ることも大切。もっとも魅力を輝かせるのは、実年齢からマイナス3歳の“性格年齢”。心理テスト「エゴグラム」に統計リサーチを掛け合わせた性格分析ツール“ディグラム診断”で、あなたの“性格年齢”をチェックして、コミュニケーションに役立てて。

ディグラム診断が導く、私の「裏」白書 ~“性格年齢”編